ホーム

ブログ

八ヶ岳

藤巻亮太・野口健と仲間たちの八ヶ岳登山!!

八ヶ岳

2010/07/16

藤巻亮太・野口健と仲間たちの八ヶ岳登山!!

 7月13日、藤巻亮太さんと八ヶ岳登山を決行!雨季のピークで全国的にも雨・雨・雨。天気予報で最初から雨天と分かっていたため、雨季のない?北海道の利尻富士(利尻島)に目的地を変更することも考えられましたが、その利尻富士も予報では雨天の可能性が高いとして、同じ雨天ならば知り尽くしている八ヶ岳の天狗岳?の方が安全だし、また北海道の山は夏でも雨が降るととても寒い。

 昨年の今頃に北海道のトムラウシ岳で大量遭難していた。遭難原因の1つに雨。強烈な雨が降っている中での登山決行。多くの登山者が寒さで亡くなった。したがって八ヶ岳の方が安全だろうと計画を元に戻しました。

 


 登山隊は僕に藤巻さん、そして仲間たちの内田さん、伊藤さん、和地さん、平賀カメラマンの合計6人。


 雨の森も神秘的
  雨の森も神秘的

 
お互いカメラでにらめっこ?
 お互いカメラでにらめっこ?

 それにしても本当によく雨が降りました。ドシャ雨。途中から登山道が川になり、歩くのも一苦労。藤巻さんとの「写真対決」ですが、互いにあの雨の中ではカメラをザックから出すのは勇気が必要で、撮影に専念できなかったのは残念でしたが、ただ、雨に打たれながらの山歩きもそれはそれで楽しいものです。藤巻さんもスタッフの内田さんや伊藤さんも「楽しい!」を連発。雨の音、風の音、川の音、その全てが心地いい。また「川となった登山道を下るときのあの必死さが良かった」との声も。時に自然は人の五感を敏感にしてくれる。渋御殿湯~黒百合ヒュッテ~天狗岳の往復が今回のコースとなりました。この天狗岳は僕の登山人生で初登頂した山。15歳の冬でした。

 あれから21年間山に登ってきましたが、年に何回かこの天狗岳に登りにきます。山登りを始めた時の原点に戻るためにも必要な儀式。その天狗岳に藤巻さんを連れて行きたかった。半年前に藤巻さんと雑誌の対談をきっかけに知り合いましたが、気がついたら意気投合というか、うまが合ったというか、とにかく仲良し。二人で会うと気がつくといつも午前様。しゃべり過ぎに飲み過ぎ(笑)

P7131516


P7131468

登山道が川になった

 登山道が川になった。
内田さんと伊藤さんもずぶ濡れ
 伊藤さんと内田さんもずぶ濡れ

ドシャ雨の中、黒百合ヒュッテに到着
 どしゃ雨の中、黒ユリヒュッテに到着
うどん美味しかったです! 
 黒ユリヒュッテのお二人さんと。うどんの美味しかったです。 

伊藤さん・黒百合ヒュッテにて
  伊藤さん・黒ユリヒュッテにて

 この登山をスタートにこれから藤巻さんと定期的に年を通して山登りを行う事になりました。次はどの山がいいかな?富士山?そしていつかはヒマラヤ?なんて考えているだけで楽しみ。

 天狗岳に登頂!あっ内田さんの顔が・・・ない

  天狗岳に登頂!あっ内田さんの顔が・・・・ない。

亮太さんと平賀カメラマン  
 亮太さんと平賀カメラマン


 八ヶ岳、八ヶ岳山麓にあるお寿司の「みつ山」さんへ。山でお寿司?と思われるかもしれませんが、なになに、ここのお寿司は革命的に美味しい。芸術品です。なにせ、毎日、築地からネタがやってくるのですから。そしてご主人のお寿司に対する熱心な姿勢はあっぱれ!八ヶ岳に行かれる方、ぜひ足を運んでみてください。100パーセント感動しますから。


 打ち上げはみつ山さんで
   打ち上げはみつ山さんで

 「みつ山」さんのお寿司も芸術品



 さて、写真対決ですが、今週の日曜日の12時にお互いのブログで同時に自分が撮影した写真10枚をアップします。つまり僕の写真は僕のブログで。藤巻さんの写真は藤巻さんのブログで。ですから僕もその当日アップされるまで藤巻さんがどのような写真を選んでくるのか分からないんですねぇ~。強敵でからねぇ~気になりますが、それはお互い様。

 

 僕と藤巻さんのブログのコメント欄に皆さんがどの写真が良かったか、などの感想を書き込んで頂けると、それがジャッジになります。

 

また一緒に同行した平賀カメラマンのブログでは平賀カメラマン撮影の10枚もアップしますのでこちらもご覧ください!

 

最後に一言。野口健ファンよりも圧倒的に多い亮太さんのファーンの皆様、どうかくれぐれも公平にね!お願いしますよ!



(写真はクリックしたら大きくなります。あっ、ちなみに今日の写真も私が写っている写真以外は私が撮影。あのアジのお寿司なんか美味しそうでしょ!まっ、この写真はほんのご挨拶!写真対決はこんなのじゃありませよ!亮太さん、フッーフフフ)

カテゴリー別

2025メラピーク (37)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216