リニューアルオープンした板橋区の植村冒険館。僕が始めて植村冒険館に訪れたのは93年、19歳の時。 そして植村夫人の公子さんとの出会い。今日は高校時代の自分、停学中に植村直己さんの本との出会いからスタートした登山、また公子さん...
野口健への質問コーナー Vol.1 〜冒険編〜 以前、野口健への質問を応募していました。有難い事に沢山、集まりました。 皆さん、有難うございます。質問のテーマも多岐に渡り、テーマごとにお答えしたいと思います。第一弾は冒険編!...
今日は久々の再会! ウチの事務所で長年、スタッフを務めてくれまた小島クン。 しばらくニュージーランドに滞在。その間、ニュージーランドのアウトドアーメーカーに働いていたとのこと。 そしてなんと、そのメーカーの日本...
栗城さんにお別れしてきました。 今まで見たことない栗城さんの映像も流されて久々に素の栗城さんの姿を見ました。最後に氷河ですれ違った時の景色が頭の中を過ぎりました。 栗城さんのシャイな笑顔をまたみたい。また一緒にお寿司を食べ男...
本日の産経新聞に連載「野口健の直球&曲球」が掲載しれました。 2018年5月3日 産経新聞「野口健の直球&曲球」 今、僕はこの原稿をヒマラヤで書いている。毎シーズン「当たり前」のように通い続けてきたヒマラヤ。 しかし気がつけ...
本日の産経新聞に野口健連載「直球&曲球」が掲載されました。是非ご覧ください。 野口健事務所 2018年3月8日 産経新聞掲載 直球&曲球 『先に逝った仲間の分まで戦う「登山家の生き方」』 山で仲間を失うたびに山が怖くなる。し...
昨夜、登山家の小西浩文さんと再会! ゆっくりとお会いするのは6年ぶり。 小西さんとはヒマラヤで何度かご一緒させて頂きましたが、物凄く魅力的な僕の兄貴分。毎朝、「けん、けん、けん、けん、おはよう!」と。 とにかく早口でせっかち...
本日発売の産経新聞に野口健連載「直球&曲球」が掲載されました。 2018年2月8日 産経新聞 『どう伝えれば、関心を寄せてくれるのか』 「冒険とはお金がかかるもの。金を集めるところから冒険は始まっている。高校を卒業した以上、...
どうやら昨日のテレビで高校2年生のボクがちょこっと流れたみたい。冒険スキーヤーの和田さんがケニア山 山頂から滑る挑戦中。和田さんのスタッフが高山病で和田さんがいる山小屋まで荷揚げできないと困っている時に偶然にもボクがそこを通...