2023年の記事

産経新聞連載が掲載されました

産経新聞連載が掲載されました
戦争

2023/12/14

本日の産経新聞に連載が掲載されました。 2023年12月14日掲載 産経新聞直球&曲球 「人類は歴史から学べないのか」 塀に囲まれ、逃げ場もない状況下で攻撃にさらされるガザ...。イスラエルへの国際世論は日増しに厳しくなって...

山梨県知事と意見交換

山梨県知事と意見交換
富士山

2023/12/13

山梨県の長崎幸太郎知事と会談。主に富士山の環境政策についてお互いにかなり腹を割って話し合いを致しました。 富士山はユネスコ(イコモス)から宿題を与えられた上で世界遺産登録されています。いわば仮免みたいなもの。その与えられた課...

産経新聞連載が掲載されました

産経新聞連載が掲載されました
戦争

2023/11/10

産経新聞に連載コラム「直球&曲球」が掲載されました。 産経新聞 2023年11月9日掲載 「祈るしかない中東紛争の沈静化」 発端はイスラム原理主義組織ハマスらによる凄惨極まりないテロによって、少なくとも1400人もの人命が奪...

総社で新しい取り組み

総社で新しい取り組み
環境学校

2023/11/01

岡山県総社市では、来年4月からは新しい学校を開校。幼稚園から中学3年までの一貫校。なんと、僕はその新学校では名誉校長を片岡市長から拝命。山の学校として環境教育に力を入れていれたい」と片岡市長。まずご提案させて頂いたのは子供た...

総社環境学校

総社環境学校
環境学校

2023/11/01

今日は朝から夕方まで内容が濃い1日となりました。清掃後は山手小学校にてトーク。エベレスト登山や、清掃活動を始めたきっかけ等。片岡市長の情熱からスタートした総社市の環境学校も14年目。来年4月からは新しい学校も開校。幼稚園から...

ハマスとイスラエルの戦争

戦争

2023/10/14

明らかにハマスはやり過ぎた。SNSに上がっているあまりにも凄惨な数々の映像を見てしまい言葉を失った。あの「イスラム国」を連想させるような残虐さに唖然とさせられた。 ハマスにも言い分もあるのだろうが、民間人を直接ターゲットにし...

今日から仕事早め

今日から仕事早め
健康

2023/10/13

今回は5日間かな、伊東市の山中にあるヒポクラティックサナトリウムさんにて断食。ヒマラヤから帰国し、しばらく話をするとコンコンと咳がでましたが、断食期間中に完全にコンコンなくなりました。 やっぱり、僕にとって体調を整えるには断...

ヒポクラティックサナトリウムで断食

ヒポクラティックサナトリウムで断食
健康

2023/10/10

渋御殿湯さんからヒポクラテック•サナトリウムさんへ!!! 週末から講演会にイベントがスタート。 それまでは断食生活。断食中はよく寝られるので、何も考えずにポカンとします。 体の方も、咳き込む回数はだいぶ少なくなりましたが、1...

YouTube野口健チャンネル アイランドピーク親子登山の様子です

2023年1月アイランドピーク

2023/10/08

YouTubeの「野口健チャンネル」にて今年の1月に絵子さんと登ったアイランドピークの様子をアップしました。厳冬期だったので、寒さと強風に苦しめられましたが、僕の行いの良さで山頂直下から風が弱まりました。やはり、行いは大事で...

渋の湯

渋の湯
八ヶ岳

2023/10/06

ヒマラヤで夢にみた渋御殿湯さんに帰ってきました。高校生の頃、八ヶ岳登山の時に始めて訪れた渋御殿湯さん。それから通い続けています。もう、実家みたいな。 登山開始は八ヶ岳から。まだ先になりそうですが、少しずつ体を動かしていきたい...

産経新聞 連載が掲載されました

産経新聞 連載が掲載されました
2023年マナスル登山

2023/10/05

本日の産経新聞、連載コラムです。 ぜひ、ご覧ください。 産経新聞 2023年10月5日掲載 直球&曲球「試練を与えてくれたマナスルに感謝」 ポタ、ポタと管へ流れ込んでくる抗生剤の音を聞きながら、カトマンズ(ネパールの首都)の...

回復しています

回復しています
2023年マナスル登山

2023/10/03

昨日、病院にて検査を行いました。肺水腫は完治。懸念していた肺炎ですが右肺に少々。しかし、しばらく安静にすれば大丈夫だろうと。 ただ「当分の間、高所登山は控えた方がいい」とのこと。肺のダメージは回復するまでにそれなりの時間が必...

帰国しました

帰国しました
2023年マナスル登山

2023/10/01

約一ヶ月半ぶりに帰国。 大半がマナスル前の高所トレーニング。 」マナスルは天気が悪い!!!」との過去の経験から判断し8月はエベレスト山域でたっぷりと雨のなか高所順応トレーニングを行ないましたが、どうやら裏目にでたみたい......

失敗からの学び

失敗からの学び
2023年マナスル登山

2023/09/30

マナスルのベースキャンプからヘリで降ろされる直前の様子。この姿を脳裏に焼き付け、明日から心機一転、次の目標に向け一歩一歩、積み重ねていこう。「足りなかった部分」をちゃんと分析できていれば、補っていける。それさえすればこの敗退...

2023マナスルチーム シェルパ達

2023マナスルチーム シェルパ達
2023年マナスル登山

2023/09/29

退院しベースキャンプから陸路でカトマンズに戻ったきたシェルたちとの再会。サーダ(シェルパ頭)にクライミングシェルパ2人、キッチンスタッフ3人と遠征Tシャツを着てパシャリ。本当はベースキャンプでやりたかったな。 シェルパ達も「...

一緒に帰ろう

一緒に帰ろう
2023年マナスル登山

2023/09/29

もう知っていると思うけれど、またしてもマナスルはダメだったよ。今回は自滅しちゃったけれど、他の山と違いマナスルはいつもまともに勝負をさせてもらえない。なんでだろうね。マナスルに「。」をつける事で出来なくてごめんね。必ずいつの...

マナスルで体調不良

マナスルで体調不良
2023年マナスル登山

2023/09/24

キャンプ2の下山中から異変がドカンと現れ、ヘロヘロになりながら夕方にキャンプ1へ。もう疲れたからキャンプ1で寝ようかなと思いながら血中酸素濃度を測ったら50パーセント台。これはヤバいとヘッドランプをつけてベースキャンプへ。 ...

お知らせ

2023年マナスル登山

2023/09/22

いつも野口健を応援いただき、ありがとうございます。 野口健ですが、順調に高所順応を行っていたのですが、20日、キャンプ2に行き、ベースキャンプに戻る途中に呼吸困難となり、血中酸素濃度53%になってしまいました。ベースキャンプ...

テントにて

テントにて
2023年マナスル登山

2023/09/17

日本を出発して一ヶ月。エベレスト山麓でのトレーニングから荷物問題と内容がたっぷり。ひと遠征分の内容がありましたが、本番はこれから。 日本を離れてだいぶ時間が経ったような感じですがまだひと月か。長いな...。 今夜はテントを激...

マナスルの夜景

マナスルの夜景
2023年マナスル登山

2023/09/17

ベースキャンプの夜景。 あの静かだったマナスルはどこに行ってしまったのかな... でも、写真で見るときれいだな。 ...

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216