ホーム

ブログ

環境学校

総社で新しい取り組み

環境学校

2023/11/01

総社で新しい取り組み

岡山県総社市では、来年4月からは新しい学校を開校。
幼稚園から中学3年までの一貫校。
なんと、僕はその新学校では名誉校長を片岡市長から拝命。山の学校として環境教育に力を入れていれたい」と片岡市長。
まずご提案させて頂いたのは子供たちと「森づくり」や「アウトドア体験」を授業の中に組み込むこと。

ただ、ただでさえパツンパツンのカリキュラムの中にどうやって入れていくのから学校、教育委員会、片岡市長、総社市の皆さんと知恵を出し合って体験型授業を充実させていきたい。

幼稚園から中学校までの一貫校開校とは総社市は次から次へと新しい事に挑戦する。

僕も依然、やっていた野口健環境学校の仲間たちに声がけして、アイディアを練りに練ろう。

それにしても、片岡市長、いつも元気だなぁ。市長のパワーは一体全体どこから来ているんだろ...。タッグを組んで約15年。環境学校だけでなく、熊本地震の時のテント村、今年に入ってはトルコ地震の災害支援と一緒に連携しアクションを起こしてきたました。長年、活動を通して培ってきた信頼関係、それと阿吽の呼吸、がればこそ。さて、来年からまた楽しみが増えました。片岡市長、お疲れ様でした(^^)
F9sO8iBbkAADk5Y.jpgF9xzjoobQAAgtCi.jpgF9xzjosaUAAFYtg.jpgF9xzjonaUAADxvD.jpgF9xzjokbwAADnIp.jpg

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216