いつも野口健を応援いただき、ありがとうございます。 野口健ですが、順調に高所順応を行っていたのですが、20日、キャンプ2に行き、ベースキャンプに戻る途中に呼吸困難となり、血中酸素濃度53%になってしまいました。ベースキャンプ...
日本を出発して一ヶ月。エベレスト山麓でのトレーニングから荷物問題と内容がたっぷり。ひと遠征分の内容がありましたが、本番はこれから。 日本を離れてだいぶ時間が経ったような感じですがまだひと月か。長いな...。 今夜はテントを激...
キッチンスタッフは3人。 デェンディ、カルサン、マイラ。 メインクックのデェンディは92年からずっと一緒。 シェルパ用クックのマイラは98年から。 同じくキッチンスタッフのカルサンは2000年から。 みな、僕と同年代。暇な時...
無事に安全祈願を終えました。 サマ村からお坊さんが上がってきて各隊をまわり安全祈願。 我が隊は夕方から始まり約2時間。 各隊、お坊さんがサマから標高差約1000mを登ってきてはお経あげ。さぞかし厳しい修行を積み重なられてこら...
AG隊の皆さんが遊びに来てくれました。憧れのかほさんとも始めてお会いできました。マナスルにも女神(^^) やっぱり、 登山隊は1人じゃない方がいいなぁ。羨ましいなぁ... ...
エベレストのアイスフォールみたいに氷河がズタズタになっていたのには驚きましたが、心配していた天気はいいです。昨年の秋のマナスルに登ったシェルパの話では滞在期間中、2日しか晴れなかったと。2019年の秋もそう。昨日今日と2回も...
5800m付近のキャンプ1に。先程、ベースキャンプに戻りました。クレバスだらけ。深いのは軽く100mはありそうだ。気をつけなければ... 2019年はキャンプ1まで平らな氷河を登りましたが、今回はズタズタ。まるで景色が違い心...
キャーリーザサンのライト、お祭りみたい(^^) 明日はキャンプ1へ。耳栓を持ってきてよかった。どこかの隊がどんちゃん騒ぎ。 始めてマナスルに来たのは2006年の春。数隊しかいなくて、静かだった。小西浩文さんも、けいさんも、田...