2023年の記事

ロブチェ

ロブチェ
2023年マナスル登山

2023/09/01

トータル約1週間、ロブチェ村を拠点に高所順トレーニング。ロッジの皆さんにはとてもお世話になりました。有難うございました 本当にネパール人の皆さん、どこの村に訪れても優しい。また、ロブチェでの再会、楽しみ。 ...

ヌプツェ

ヌプツェ
2023年マナスル登山

2023/08/31

ロブチェ村にからの眺め。 かっこいいない ヌプツェ ...

山ご飯

山ご飯
2023年マナスル登山

2023/08/31

ハイキャンプの食事。夕食は2日連続でテーブルストックさんのスパゲッティ(^.^) シェルパと味比べをしながら楽しみました。 そして、行動食は、僕は尾西さんのエビピラフ。マイラさんはチキンライス。シェルパたちも大好きな尾西さん...

ワタゲトウヒレン

ワタゲトウヒレン
2023年マナスル登山

2023/08/31

ヒマラヤで初めて見かけたワタゲトウヒレン。 しきりに僕のシェルパが「こんな感じの犬がいるよね」と。一枚目のは確かに、なんか、いそう(^.^) ...

氷河湖

氷河湖
2023年マナスル登山

2023/08/31

氷河湖のエメラルドグリーンの美しさ、これはもう、どうやって言葉で表していいのか僕には分からない。ただただ、美しい。 ...

ロブチェピーク

ロブチェピーク
2023年マナスル登山

2023/08/31

ロブチェピークのハイキャンプ夏は美しい。高所順応のため、トレッキングシューズで登れるところまで行こうと。5500mぐらいを予定していましたが、氷河がかなり溶けていて「おそらく5800m付近までは登ったお思う」とシェルパさん。...

ロブチェ

ロブチェ
2023年マナスル登山

2023/08/31

おおよそ5800m付近まで登ってきました。ただいま、2日ぶりにロブチェ村まで降りてきました。ロブチェ村がクムジュン村ぐらいの標高に感じます。 高所順応、極めて順調です。詳細はまた後ほど。天候には恵まれ、いい写真がたくさん撮れ...

アイランドピークのハイキャンプへ

アイランドピークのハイキャンプへ
2023年マナスル登山

2023/08/29

アイランドピークのハイキャンプで2泊。たぶん、5500mぐらいかな。 まだ、風邪の症状、若干ありますが、まあ、大丈夫そうです。 それよりもカトマンズに予定通り帰れるか心配。この10日間、ルクラ便はヘリも飛行機も全く飛んでいな...

カラパタール

カラパタール
2023年マナスル登山

2023/08/28

エベレスト!!! 今日は突然、晴れてカラパタール(5546m)に登ってきました。先日のチュクンリーとほぼ同じ標高はですが、1週間ほど高所で滞在しているので今日はだいぶ足が軽かったです。 次のステップは5500m辺りにテントを...

ロブチェで休息

ロブチェで休息
2023年マナスル登山

2023/08/28

今日は高所順応の為、プモリ峰のベースキャンプ(5400m)に入りテント泊する予定でしたが、ずっと雨にあたり体が冷え切ったのかこの遠征で始めて風邪をひきました。 今日はロブチェで1日横になりました。昼はガーリックスープ。夜はチ...

モンスーンの景色

モンスーンの景色
2023年マナスル登山

2023/08/26

今日も登りながら色々な花と出会いました。名前が分からないのですが。 モンスーンは雨に打たれて大変ですが、しかし、登山シーズンにはない景色と出会えます。 今日もクンブ氷河のほとりでブルーポピー。 ...

氷河の中の川

氷河の中の川
2023年マナスル登山

2023/08/25

驚いたのはロブチェからゴラクシップの間のモレーンが溶けて皮になってある。ここの場所でこの状況は始めて。 ...

エベレストBC

エベレストBC
2023年マナスル登山

2023/08/25

エベレストのベースキャンプ、岩と雪の世界。98年の秋のエベレスト遠征から5回のネパール側からのエベレスト遠征。ここが帰るお家でした。エベレスト遠征は約一ヶ月半。 ベースキャンプを拠点にしながら、上部キャンプを一つずつ増やして...

ロブチェのロッジ

ロブチェのロッジ
2023年マナスル登山

2023/08/24

こちらのロブチェのロッジは僕の親友のアディカリ•ミンマのお兄ちゃんが経営。約5000mの標高でよくこれだけ立派な山小屋を建てたものだと驚き。電力は全てソーラー。 ロブチェ村で最も人気の山小屋となりました。お食事もとても美味し...

ロブチェでステイ

ロブチェでステイ
2023年マナスル登山

2023/08/24

今日は1日、ロブチェにてレスト。約1週間ぶりに少しだけ青空が。ほんの一瞬でしたが、それでも気持ちがいい。気持ちのもやもや雲までが遠ざかっていたような。ロブチェ村裏の氷河を探索。しばらくはロブチェ村を拠点に歩きこみたいと思いま...

ブルーポピー

ブルーポピー
2023年マナスル登山

2023/08/24

幻の花、ブルーポピーを求めてエベレストのクンブ氷河周辺を歩きました。一瞬、太陽の光が薄い雲を突き抜けブルーポピーを優しく照らしてくれました。辺りを見渡すと誰1人いなくて、1人でブルーポピーと向き合っていましたが、美しさの中に...

チュクンリ

チュクンリ
2023年マナスル登山

2023/08/23

チュクンリ峰(5550m)に登頂。ペリチェ(4240m)から往復で8時間。想定より早かった。一つには雨が降ったり止んだり。 疲れても岩に腰掛ける気にもならず。 また、この標高の雨は冷たいので、行きはダラダラ。 帰りはダッシュ...

50歳を迎えて

50歳を迎えて
2023年マナスル登山

2023/08/22

「何歳まで山に登りますか?」 MBSのニュースでスタジオ生出演した際にアナウンサーから向けられた質問にとっさに「43歳までです」と答えた記憶があります。続けて「植村直己さんは43歳まで登っていましたから」と。二十歳の僕は確...

ヒマラヤの温暖化

2023年マナスル登山

2023/08/22

エベレストのクンブ氷河から流れる川(この地点から少し遡れば氷河の末端)。 シェルパは「例年よりも水量がうんと多い」と。 予定ではとある峠を越えてクンブ氷河を渡る予定でしたがシェルパは「この川の状況を見るとクンブ氷河も川になっ...

ポカラの子ども達からの贈り物

ポカラの子ども達からの贈り物
2023年マナスル登山

2023/08/22

ポカラの学校からも可愛いメッセージが届きました。 絵子さんの誕生日の時にも生徒たちからメッセージを頂きましたし、本当に感謝、感謝。 ダンニャーバード ...

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216