ホーム

ブログ

野口から電話連絡がありました。

2015/05/07

野口から電話連絡がありました。

野口より、現地から電話連絡がありました。

「クムジュンからタンボチェ、ディンボチェ、ロブチェからエベレストBC(ベースキャンプ)に行き、先ほど、ロブチェに戻ってきました。
丈夫の方の被害状況は、タンボチェ2件がほぼ全壊、それ以外は被害なし。2件の内、1件は、エベレストで亡くなったシェルパの家でした。ヒマラヤ大震災基金とシェルパ基金の両方で、サポートしていきます。ディンボチェは幸いな事に被害なし。ロブチェはロッジが1件壊れています。ゴラクシップは被害なし。
BCは、奥の方のアイスフォールが相当激しくやられた形跡あり。BCはハチャメチャで、あらゆるものが四方八方に飛び散っている状況です。かなり大変な状況です。BCに残っていたシェルパに話を聞いたのですが、登山隊のほぼ全てが撤退済み。がらんとしていました。
一部の報道で、登山隊800名ほどが残っていて、エベレスト登山続行というのがありましたが、そんな事はなくて、ほぼ全部が撤退済みです。一部、南アフリカの隊員4名が残って、エベレスト登山を希望しているようですが、アイスフォールのルート工作をするSPCCがすでにBCにはいませんので、登山続行は不可能でしょう。
エベレストの雪崩という表現をしていますが、デブリ(雪崩の跡)がどこにも無いのです。雪崩の被害というより、プモリの氷河が崩壊して、それによる爆風による被害だと思われます。シェルパの話だと、大きなテントが50mほど飛ばされたり、発電機がバラバラになって、吹き飛ばされたりしています。
明日から、ペリチェを経由して、ポルチェに降りて、ゴーキョピークに降りたいと思います。」

野口健 ヒマラヤ大震災基金のご協力お願い
https://www.noguchi-ken.com/M/2015/04/post-644.html

カテゴリー別

2025メラピーク (37)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216