ホーム

ブログ

2015ネパール地震 , 2015年春ヒマラヤ , ネパール

ヒマラヤ巨大余震の瞬間〜最も状況が厳しかったターメ村〜

2015ネパール地震 , 2015年春ヒマラヤ , ネパール

2015/05/13

ヒマラヤ巨大余震の瞬間〜最も状況が厳しかったターメ村〜

エベレスト街道沿いでもっともダメージが大きかったターメ村での調査中に地震が発生しました。2週間前の地震はグラグラと横揺れでしたが、今回は下から突き上げられたようなショックと共にすでに半壊状態だった家屋が爆音とともに崩壊。砂煙で薄暗くなり、村人の悲鳴と泣き叫ぶ声が響き・・・。後から聞きましたが震源地がターメ村から30キロ(マグニチュード7・3)と前回よりかなり近く強烈でした。半壊した家屋の中で撮影し、その家から出た数分後の地震発生。そしてその家が倒壊。間一髪だった。取り急ぎ地震直後の写真をアップします。
11206465_682187835226191_3116264116723719508_o.jpg巨大余震直後の写真
20150513015220.jpg今日の砂煙がまい、村人はしゃがみ込む
本日のターメ村の様子です。これでエベレスト街道のほぼ全ての村々を訪れてきましたが、ターメ村が最も酷い状況です。そして更に今日の余震で壊滅的に。そして強烈な揺れが5~6回ほど短時間に続き、ただでさえもろくなっていた家屋がガラガラと崩壊。
今朝8時にモンラ村を出発しターメ村~ナムチェバザール村を通り19時半にクムジュン村に到着。特にターメ村からタモー村の間は落石の跡だらけで、崖の下を通るルートであり緊張させられた。
2週間前の地震よりも今回の方が家屋のダメージが大きかったか。ナムチェバザール村も村人の大半が村の表でテント生活をおくっていて村の中心部はシーンと静まり返っていた。クムジュン村に到着した時は既に暗く村の様子は分かりませんでしたが、そのあと、村人とミィーティングを行いそこで聞かされたのは、前回の調査でB(半壊)だった家の多くが全壊したとのこと。明日、再び、村の状況を調査しますが、作成してきたリストの大幅な書き換えは避けられそうにもありません。
また明日以降、ご報告致します。
1492646_682193058559002_8376673766746020340_o.jpg
10984499_682193151892326_3290218413964054815_n.jpg
11146110_682192988559009_4019761779859189875_n.jpg
11260942_682193245225650_1420596949727833437_n.jpg
11151072_682193341892307_3810692212696324535_n.jpg
11012032_682193631892278_3857418854778323359_n.jpg
11227532_682193681892273_5910731335395779264_n.jpg
11220087_682193761892265_5946114959335942478_n.jpg
11242789_682193835225591_3399793175836804375_n.jpg
11062929_682193888558919_3271335489781309278_n.jpg
11141187_682193965225578_1924373407502471584_n.jpg
11241614_682194095225565_7587824409453593447_n.jpg
11119003_682194165225558_5803563507222686860_n.jpg
11205600_682194235225551_5417748647534187751_n.jpg
11070781_682194378558870_3048598451411474213_n.jpg
10986174_682194518558856_6796524639321054375_n.jpg
11255209_682194571892184_1735622361867788419_n.jpg
10402993_682194648558843_1136211028331015756_n.jpg
15597_682194751892166_6603190763485908594_n.jpg
11061213_682194788558829_1937100895697734066_n.jpg

野口健ヒマラヤ大震災基金のお願い
http://www.peak-aid.or.jp/fund-himalaya-earthquake/371/

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216