テント等の救援物資ですが、4月23日正午に岡山県・総社市を出発し熊本県の益城町に向かいます。
それまでにもしテント等が間に合うようでしたら野口健事務所ではなく総社市役所に「野口健×総社市 テントプロジェクト宛て」でお送りください。
ご近所の方々は直接お越し頂き受付にお渡し頂いた方が確実です。
そして、片岡総社市長ともお話をさせて頂きましたが、共にこの活動を継続していきます。
今はテントを中心にやっていますが、ただ、時間の経過とともに求められる救援物資は変わってきます。その時々で支援内容も変わります。
そして、テント(テントマット、寝袋)に付け加えたいのは耳栓とアイマスクです。
東日本大震災の時は主に寝袋を避難所に届けていましたが、ある避難所で女性が「耳栓がほしいんです。ここは人で溢れている状況では音が気になって寝られないのです」と。
その言葉にハッとさせられました。それはそうだと。例えば山小屋で泊まるときも時に大部屋で雑魚寝となります。
僕は必ず耳栓を持っていきます。数日間ならまだ我慢もできますが、しかし、長期間となるとそういう細かいストレスが積み重なりボディーブローのように堪えます。
そしてテント生活ではアイマスクも大切です。
僕らもこれから耳栓を探します。どうか耳栓・アイマスクの方もご寄附頂けたら幸いです。
また、寄付金も受け付けています。寄付金は救援物資購入に使わせて頂きます。
昨日からテントなど野口健事務所に届いています。皆さん、本当に有難うございます。
皆さんから頂きましたテント(他を含む)と共に僕は土曜日に九州に向かいます。避難所の皆さんにお渡しするのは日曜日です。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
2016/04/18 | 「熊本地震テントプロジェクト」テント探しを始めます。 |
---|---|
2016/04/18 | 「熊本地震テントプロジェクト」テント探しを始めます。 |