ホーム

ブログ

講演会

松本市立鎌田中学校にて講演

講演会

2016/10/01

松本市立鎌田中学校にて講演

本日、松本にてトーク。色々な会場で講演をしてきましたが、中学生〜高校生を対象としたトークが僕にとって最も伝えたい年齢層かな。
もがいていた自分の中高生時代を振り返りながら。勉強は出来ないし。よく先生は「お前もやれば出来る」なんて言ってくれたけれど出来ないもんは出来ない。
それだけはよ〜く分かっていた。だから高校時代には勉強ができるヤツを心底尊敬していました。それは今も変わりませんね。だって自分には出来ないことなんだから。彼らは人目につかぬところで人一倍努力していた。
勉強が出来なければ何かが出来なければ太刀打ちできっこない。惨めなまま人生を過ごす事になる。高校へは仮進級。直後に停学処分。仮進級はクラスでもう1人いたな。ヤツもビックリするほど勉強できなかった。
勉強がダメなら何かを見つけなければならない。焦り、迷い、もがき苦しみ。
そんな時代があったからこそ「これだ!これに人生を賭けよう」と見つけたら時にはそれまで押さえつけられてきたエネルギーが大爆発。
登山の世界にのめり込んでいた。「若さ、勢い、運」の3つが揃えば時には本人の実力以上の結果がパンパンパン!とでるもの。そんなものは長続きしませんが...。エベレスト挑戦では敗退を繰り返し。
でも学生の頃、死に物狂いでエベレストを挑戦していたあの時代が懐かしい。
子供達にも様々な挑戦にチャレンジしてほしい。しかし、夢を持つことは、同時に苦しみを背負う事でもある。夢を持ってしまった為のプレッシャー。挫折した時の敗北感。登山の世界なら仲間の遭難死も。夢から得ることもあれば失うものもある。
100パーセント人生がバラ色一色なんて事はあり得ないので。それでも得るもが、失うものよりも少しでも多いのならば、それを取りにいきたい。
そんな人生の繰り返しでした。山でぽくっと逝かない限りこのままの生き方を最後まで貫きたい。 というか結局のところこういう生き方しか出来ないんだね。
子供達にトークしながらも、同時に今の自分にもその言葉は向けられている。がむしゃらに山々に登っていたあの頃の自分から、今の自分への痛烈なメッセージかもしれません。
明日は午前中は富士山清掃、午後から違うイベントにて講演会。明日もやるか〜。
14433188_940286106083028_8812304848951946336_n.jpg
14433046_940286502749655_5349310688882237378_n.jpg
14446175_940286656082973_3345262878974536783_n.jpg
14448932_940286842749621_5457045814198166137_n.jpg

カテゴリー別

2025メラピーク (37)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216