ホーム

ブログ

2020年新型コロナウイルス

なぜ、緊急事態宣言は発令されないのか。

2020年新型コロナウイルス

2020/04/02

なぜ、緊急事態宣言は発令されないのか。

なぜ未だに緊急事態宣言が発令されないのか...。緊急事態宣言を発令した際に生じる様々なケースを想定し、準備をしている真っ最中なのかもしれませんが。気の緩みがこの感染拡大を招いている可能性もある。ギリギリのギリの状態ならば腹をくくって決断するべきでは。決壊してからでは手遅れとなる。

緊急事態宣言を発令すれば経済的なダメージは大きい。しかし、医療崩壊を招けば犠牲者の数は爆発的に増えてしまうかもしれない。その狭間の中で政府は判断に苦慮しているのだろう。補償問題もある。待ったなしの危機的状況の中、最優先すべきは命。日本医師会の宣言を最大限尊重すべき。

東京や大阪の知事からも国に対し「緊急事態宣言の発令」を求める声が上がった。

中国からの入国制限も遅れた。仮に春節前に決断していれば結果は違ったかもしれない。各国首脳の発する言葉や迅速な決断とのギャップを感じる。そして何よりも政府の決断が一々遅い。

海外で発令されている外出禁止令と日本での緊急事態宣言とはまるで別物。海外の場合は命令であり違反すれば巨額の罰金や禁固刑が課せられる。しかし日本の場合は緊急事態宣言とて一部を除けば要請レベル。各国の命令よりもハードルが低い。何故に緊急事態宣言を発令しないのか明確に説明してほしい。

カテゴリー別

2025メラピーク (37)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216