(11月19日山梨ブログより)
今日は久々に平賀カメラマンと山登り。シューズの撮影が目的でしたが、せっかくなので今まで登った事のないコースを選びました。
東海自然歩道であり神奈川と山梨の県境の甲相国境尾根。
僕にとっては富士山は登る山というよりも眺める山。前は御坂山系を縦走しながら少しずつ角度を変えていく富士山や時間帯によって刻々と表情を変化させていく富士山を尾根から尾根へと歩きながら眺めるのが好きです。
今日のコースは始めてでしたが本気で美しかった。そしてとても静かでした。落ち葉の絨毯を歩く時のあのガサガサって音、そして風の音ぐらいかな。
派手さはないが、ほのぼのした世界というのかな、心底にホッとした。
正直、今朝起きた時は移動と講演会続きの疲れがドーンと来たのか起き上がるのが辛くて今日の山登りは止めちゃおうかと一瞬考えていましたが、やっぱり歩いてよかった。体は疲れていても心が救われる。そんは山登りとなりました。
そして富士山が本当に美しかった。富士山といえばどうしても清掃活動ばかりとなりますが
たまには美しい富士山も感じないと嫌になってしまう。
それにしても今日は風が強くて冷たかった。
明神山へ。頭は雲に隠れていますが富士山。今日は風がとても冷たい。
菰釣山を目指す。
静かだなぁ。ホッとする。あ〜気持ちがいい深呼吸。
平賀カメラマンと。
平賀カメラマンとランチ。グリーンカレーでしたが、平賀カメラマンさん、水の量を全く気にしないでガバガバ入れちゃったので味がほとんどなかった(ーー;)。
東海自然歩道をテクテク。誰一人いないとっても静かな世界。のどかだなぁ〜。今日はシューズの撮影も兼ねていますが仕事なんか忘れてのんびり歩こう。
菰釣山山頂からの富士山。
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.