ホーム

ブログ

ヒマラヤ

産経新聞 野口健連載が掲載されました

ヒマラヤ

2016/01/14

産経新聞 野口健連載が掲載されました

本日(1月14日)の産経新聞に野口健 連載「直球&曲球」が掲載されました。
ぜひご覧ください。

2016年1月14日掲載
「女性登山家、谷口けいさん 多くの人に愛された濃い人生」

 また一人、大切な仲間を山で失った。ヒマラヤ登山のためカトマンズ入りした日に1通のメールが届いた。「残念なお知らせがあります」。僕ら登山家はこの言葉が持つ響きの重さ、残酷さを身に刻みながら生きてきた。視線を宙に浮かせ「誰だろう」と。何人もの登山仲間たちの顔が浮かんでは振るい落とした。そして深呼吸した後、メールの続きを追った。「谷口けい」「北海道の黒岳にて滑落」「行方不明」という単語だけが目に飛び込んできた。視線は再び宙を彷徨(さまよ)った。
 谷口けい(43)。小学校時代に植村直己さんの著書「青春を山に賭けて」と出合ったことが彼女に大きな影響を与えた。大学も植村さんと同じ明治大学へ進学。学生時代はアドベンチャーレースに挑戦し卒業後に山の世界へ。そして僕とはエベレストやマナスルで活動を共にした。エベレストにも登った。それからの彼女の活躍は凄(すさ)まじかった。ヒマラヤの未踏ルートにも挑戦。(非大編成の)アルパインスタイルで登攀(とうはん)に成功。2008年には世界で最も優秀な登山家に与えられる「ピオレドール賞」を受賞。女性初という快挙であった。
 彼女の成功は心からうれしかった。しかし、同時に彼女が活躍すればする程(ほど)、僕の不安も大きくなった。一つの成功はより厳しく、より危険な新たなステージへと続いてしまうからだ。けいさんに会うたびに「山で死んではダメだよ」と繰り返した。彼女はいつもニコニコしながら「大丈夫。絶対に山では死なないから」と。目をキラキラさせる彼女の笑顔に「死んでくれるな」と祈るしかなかった。
 黒岳への登攀中、核心部を抜けた山頂直下でロープを外し1人岩陰に向かった。これが最後となってしまった。けいさん程の人にも気の緩みがあったのだろうか。繰り返されてきた仲間の死から学んだことは「死」に対し人は無力だということ。諦める事(こと)しかできない。しかし、彼女の生き様(ざま)を胸に抱いて生きていくことはできる。短い人生であったが彼女は精一杯(いっぱい)生きた。多くの人に愛された濃い人生だった。享年43。くしくも植村直己さんと同じだった。
http://www.sankei.com/colu.../.../160114/clm1601140009-n1.htmlho20160114234831.jpg

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216