ホーム

ブログ

熊本地震

熊本地震支援、たくさんの支援物資、ありがとうございます。

熊本地震

2016/05/02

熊本地震支援、たくさんの支援物資、ありがとうございます。

テント村にいますと救援物資を積んだトラックが突然、やってきてくれます。
あるチームはトラックの仲間たち。北海道のトラック運転手さんが北海道~東北~関東~関西~中国地方~と彼らのネットワークで各地から救援物資を集め熊本入り。僕らのテント村にも来てくれました。水、お茶から食料品、女性用の生理用品から始まり何から何まで。
それが物凄い量なんです。彼らの機動力は本当にすごい。そしてみなさん、明るくて、カラッとしていて気持ちいいです。お蔭でテント村がとっても賑やかになりました。

そしても街宣車がテント村に。広島の政治団体でしたが、これまたもの凄い量の物資が運び込まれました。広島の団体の方々は震災や自然災害が起こるたびに全各地に駆け付け、あらゆるニーズに応えられるように物資の内容もまた細かい。
例えば使い捨てパンツ。ここでは水道は出ません。テント村内では水が貴重で洗濯できる状況ではなく、定期的にコインランドリーに向かうのですが、物凄く混んでいて洗濯も一苦労とのこと。団体の皆さん、ご自身達は車中泊されながらも、こうしたきめ細かい支援活動を続けて下さっています。

そして特に僕たちが嬉しかったのはペットボトル。日中のテント内は暑いので水分補給が何よりも大切です。

昨日はお蔭様で大量の水やお茶のペットボトルをゲット.。それ以外の物資も大量に。本当に本当に本当に助かりました。
驚いたのは救援物資を彼らが避難所に届けるとあちこちで受け取り拒否されるケースが実に多いようです。他の避難所ではもう物資が完全に行き届いているのか、または物資を管理するのが困難な状態なのか分かりませんが、我々のテント村は大歓迎です。本当に有難く皆で使わせて頂きます。
テント村に救援物資を届けてくださった皆さん、本当にありがとう! 皆さんの機動力に感動しました!
13072904_843117402466566_4433198370729329921_o.jpg
13094406_843117462466560_2765188847628056817_n.jpg
13103442_843117615799878_7110972462964138467_n.jpg
13147672_843117672466539_2896224410760051575_o.jpg
13123324_843117632466543_2717710785551183060_o.jpg

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216