クンデ村のアンリタシェルパが6年前からパンボチェ村で苗木を育てています。
彼のNGOパートナズ・ネパールとピークエイド(僕が代表のNPO)が協定を結び今年から森林再生プロジェクトの活動をエベレスト街道でも展開する事になりました。
サマ村での経験がこちらでも生かされるはず。
そして、今年の植林予定地も確認してきました。風が強く冬はかなり寒いのでサマ村よりはハードルが高そう。でも、トライする価値はあります。
新しい仲間とのプロジェクトにワクワクしています。
植林予定地を確認
植林予定地
パンボチェに苗センター。地元のスタッフが丁寧に苗を育てています。
2022/04/17 | ヒマラヤ遠征日記2022年4月(ツイッターより) |
---|---|
2022/04/19 | ヒマラヤ遠征日記2022年春「久々のエベレスト街道でハプニング!〜やっぱりグッドジョブ???〜」 |
2022/04/27 | 2022春ヒマラヤ遠征日記 (ツイッターより) |
2022/04/27 | 2022春ヒマラヤ遠征日記(ツイッターより) |
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.