ホーム

ブログ

八ヶ岳

明日、早朝から八ヶ岳縦走開始!

八ヶ岳

2008/09/23

明日、早朝から八ヶ岳縦走開始!

明日の早朝から八ヶ岳大縦走が始まる。わくわくしながらも、体力もつかなぁ~と不安も感じたりと・・・。それにしてもこの一週間も相変わらず移動の日々でした。

12日、福岡(主催・サニクリーン)にて講演 飛行機に乗り遅れ新幹線で新富士へ
13日、富士山清掃活動、野口健環境学校
14日、燕岳登山開始 燕山荘宿泊
15日、長野県、燕岳に登頂
16日、群馬県(主催・高野山真言宗)にて講演
17日、大分県(朝日放送開局15周年記念講演会)にて講演
18日、左腕、左手の痺れの悪化により病院で検査 原因よく分からず
19日、島田伸介さん司会の「人生が変わる 一分間の深イ話」(日本テレビ)の収録
20日、岐阜県、飛騨山岳会の100周年記念イベントにて講演会。20時,
東京駅に戻りそのまま車で長野県茅野市へと向かう。23時過ぎ到着
21日、長野県、入笠山にて親子自然教室(主催・ニューバランス 取材)
*ニューバランス×BE-PALイベント」で15組45名の親子が参加
22日、外務省にて、ヒマラヤの氷河湖決壊対策について有識者会議が行われ参加
23日、京都にて「京3Rトークセッション」が行われ「アルピニスト野口健~そこに、ごみ、があるから~」をテーマに講演。二部では京エコロジーセンター長の高月紘さん、ふろしき研究会代表の森田知都子さんとトークセッションを行った。19時過ぎ東京駅に戻りそのまま車で長野県小淵沢へと向かう。

ニューバランス


ニューバランス

入笠山での親子自然学校



 とっ、言った感じで今週も相変わらずドタバタと移動の連続。例えば20日の岐阜県は東京からの往復約9時間、そして茅野までの移動を含めるとこの日の移動時間はざっと13時間。通常の講演時間は一時間半であるわけだから移動時間の方が遥かに永いわけです。これだけ移動が続くと「俺はアルピニストじゃなくて移動師か!」と自身がなに屋さんなのか分からなくなってくる。

 当たり前の事ですが、全国どこであろうが、講演会が予定されていればいかなる状況であろうが、その場にいなければならない。ふと倒れてしまったらどうなってしまうのかと心配になることもある。その緊張感からか久々に友人と会っても深酒できない。「野口、お前も飲めよ」と勧められても時計ばかりが気になり「早く帰って寝ないと明日がしんどいなぁ~」と、もうその時点で純粋に楽しめないでいる。若いころはそれでも朝まで深酒しそのまま寝ないで講演会場に行けていたが、この年になるとどうにもこうにもこたえる。そしていつしか食事会(飲み会)を避けるようになり「野口は付き合いが悪い」「あいつは冷たくなったよなぁ~」と噂されるようになる。そうなるとさらに敬遠しがちになり悪循環。その影響か、それとも僕の性格に問題があるのか知らないが友達が少ない。でも最近、開き直ったのか、図太くなったのか、ごく一部でも本当に理解しあえる仲間がいればそれでいいじゃないかと感じてきた。そうゆう仲間は普段、連絡を取り合っていなくても、またたま~に会っても時間のブランクを感じさせないものだ。

 21日、入笠山でのイベントを終え八ヶ岳の登山口、渋の湯にある渋御殿湯の主、北澤惣一さん、スタッフの小林くんと山の中にあるお寿司屋さんに行った。「みつ山」というお店ですが、山の中でありながら素晴らしいお寿司。聞けば毎日のように築地からネタがやってくるとか・・・。そして小ぶりでなんともセンスの良いお寿司にこれは銀座でも十分に通用すると唸る。僕の大好きなお寿司屋です。山で美味しいお寿司を頂ける、これ最高の贅沢です。この日ばかりは思いっきりリラックスし深酒。楽しかった。そして渋御殿湯のお湯は本格的にお勧めします。日本中の温泉?に浸かってきましたが、その中でも特にお勧めするのが渋御殿湯で沸いている原泉。硫黄が苦手な方には無理ですが肌が,ピリピリと染みるほど強く30分も浸かっていると指紋がなくなるほどザラザラになる。ヒマラヤで顔面を凍傷にやられた時などここのお湯ですぐに回復。美味しいお寿司と秘湯、そして気の合う仲間がいればそれで人生十分である。ただ22日、朝早く渋御殿湯を出発しそのまま外務省の会議に出席したのだが、隣の人がこちらをチラ見するので気になっていたが、実は会議室が硫黄臭くてその犯人が私だったとのこと。些かの迷惑をお掛けしてしまった。

ニューバランス
渋御殿湯にて

ニューバランス
渋御殿湯のご主人、北澤惣一さんと


明日はいよいよ大石君との八ヶ岳大縦走!天候に恵まれることを願い頑張ってきます。ゴール地は渋御殿湯。なんのことはない。またまた渋御殿湯である。疲れた体をゆっくりと癒し再び講演ロードの旅にでたい。

(写真は後ほどアップします)
2008年 9月23日 野口健


カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216