ホーム

ブログ

富士山 , 富士山清掃

今年最後の富士山清掃活動

富士山 , 富士山清掃

2009/09/28

今年最後の富士山清掃活動

 9月26~27日と二日連続で富士山清掃(毎日新聞主催)を行いました。二日間で参加者合計約300人。富士山清掃活動初めて10年目。五合目から上部はほぼ完治。ゴミを見つける方が難しい。樹海もあれだけ不法投棄された産業廃棄物が山積みされていたのが、今ではゴミを見つけ出す方が難しい。昨日今日もそうであったように最近はゴミ拾いではなくゴミ掘り。ただ考えてみれば富士山の上の方からゴミを拾い始め、富士山麓である樹海まで清掃範囲を広げ表面に散乱していたゴミを片付け今では地面の中のゴミを探している。来るところまで来たじゃないですか。
ゴミ拾いではなくゴミ掘り!

ゴミ拾いではなくゴミ掘り!

根っこの下にもゴミが・・・

根っこの下にもゴミが・・・・

 そしてこの近年、色々な方が一緒になってゴミを拾ってくれた。なにしろガチャピンとムックーも汗だくになりながら樹海でごみ拾いしたんですよ。そして昨日ですがタレントの和希沙也さんと安めぐみさんが参加。二か月ほど前にある雑誌で和希沙也さんと対談しその対談の中で「一度富士山に来てくださいよ!」とそうしたら確かに「ハイ、行きたいです」と、ただ面と向って「来てくださいよ!」と言われてそれは「いやだ」とは人はなかなか言わないもので、ただ「ハイ」と返事を頂いても実現しないほうが圧倒的に多いわけです。だから和希沙也さんからすぐに参加の返事を頂くとは正直思っていなかった。ところが対談を終えてから一月たった頃か私の事務所に連絡がありプライベートで参加したいとのこと。そして友人である安めぐみさんも誘ったとのこと。対談の時に彼女の真面目な人柄に関心していましたが、言葉ばかりの世界にあって彼女の約束を守る姿勢に嬉しかった。安めぐみさんも参加者と一緒に交じって「頑張ろうね!頑張ろうね!」とコツコツと地面を掘ってゴミを探してくれました。
安めぐみさん、和希沙也さんと

安めぐみさん、和希沙也さんと、やはり鼻の下伸びてる?これも不可抗力です。

 若村さんやルーさんも、そして今回のお二人もそうですが、しっかりと生きている人たちは何に対しても取り組む姿勢がしっかりとしている。本当にありがとうございました。ただ、スタッフから「デレデレし過ぎでしたよ!」と嫌味を言われた。どうやら美しい女性と一緒になると鼻の下が伸びるような仕組みになっているようで確かに写真を見たらなんともダラシナイ顔であった。ただ、ゴミと格闘してきたご褒美?いいじゃないですか!ねっ!
楽しい楽しい清掃活動!!!

楽しい楽しい清掃活動!!


 今日で富士山清掃年内終了。秋からは海岸清掃がスタートします。海岸清掃は確か五か所だったかな。あとは環境学校と、八ヶ岳大縦走が控えている。たまには国内では本気になって山登りしなきゃね。登山家であることが忘れられてしまう。
 
 最近では僕が登山家とは知らず清掃屋さんと思っている方が多く、いつだったか「えっ!野口さん!エベレストに登った事あるんですか!」と驚かれたこともあった。だから「そりゃ登山家ですから。ありますよ!」とむきになって言い返したら「えっ!野口さん!登山家だったんですか!」と、これには目ん玉が落ちるかと思った。
富士山クラブの相棒、舟津ちゃんと!

富士山クラブの相棒、舟津ちゃんと!

年代物ばかりで最近の新しいゴミは少ない
 
年代物ばかりで最近の新しいゴミは少ない

 ゴミを拾い続けて10年。これだけやっているとゴミ拾いのイメージのほうが本職である登山活動よりも目立つんですね。「もう山には登っていないんですか?」と聞かれる事もありますが、これでも毎年ヒマラヤに通い続けて6000M級や8000M級の山々に挑戦し、登れる時もあれば登れないときもありますけれど、私なりに真剣に挑戦していますが、これがなかなか伝わっていない。まあ~所詮は登山活動、自己満足の世界ですから人に伝えるためにやっているわけじゃないので、別にいいんですが、ちょっと寂しいです。

あそこの空き缶持ってきて!




秋以降は登山活動を増やしていきたい。富士山清掃活動に関して私は今日が年内最後となりましたが、富士山クラブは定例清掃で毎月清掃活動を行っています。ぜひ、機会がありましたら参加してみてください。環境問題は現場から感じ取ってください。富士山クラブの現地メンバーの助けがあって今年も無事に清掃活動を続けてこられました。そして一緒になってゴミと格闘した参加者のみなさん、本当にありがとうございました。また来年も一緒に爽やかな汗を流しましょう!

2009年9月27日 野口健

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216