今日の富士山清掃の現場です。世界遺産に登録された富士山のもう一つの顔です。霊峰富士を世界にアピールして世界遺産に登録されましたが、一人の日本人として情けない。
今日の富士山清掃で回収したタイヤは800本は超えただろう。
今日は静岡サイドでの活動。清掃参加への応募は開始40分で満員に。キャンセル待ちは100人を超えた。
年内最後の清掃現場は凄まじかったが、しかし、同時にこうして多くの方々が富士山を守ろうとしている。
世界遺産云々の前にまずはやるべき事があるだろうと、改めて現場で痛感。
腹がたつことも、情けなることもあるかわ、しかし、諦めたら終わる。
僕ら富士山クラブはこれからもコツコツとゴミを拾い続けます。ゴミに負けるわけにはいかないし。まだまだ!
今日、参加のみなさん、お疲れ様でした。感謝です。そして嬉しかったのは大半が県内からの参加者。地元が中心になって富士山を守る。これがなによりも大切。来年もよろしくお願いしますね。
それにしてもあれだけのタイヤを運んだだけあって体がバキバキ。
2022/09/28 | 【話の肖像画】27 |
---|---|
2022/12/04 | 富士山ビュートレイル |
2001/03/01 | 私の進む道2001 |
2000/01/24 | シェルパ族と登山隊の共存 |
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.