富士山麓、青木ヶ原樹海の国道沿いにて清掃活動。
今日も「尿入りペットボトル」だらけ。いや、特に今日の現場は酷かった...。
劣化したペットボトルから尿が漏れ出し、周囲は強烈な悪臭に包まれ...。
参加者の皆さんも唖然とされていました。この尿入りペットボトル問題、どのような対策を取ればいいのか。
熟成された尿は色も濃くなり、匂いも強烈になる。
22年前から富士山清掃活動をスタートしましたが、尿入りペットボトルが激増したのはこの数年間か。
コロナ禍によりライフスタイルの変化が影響したのかもしれませんが。
尿入りペットボトルを捨てる人はそれを拾う人がいる事を想像できないのだろうか。
清掃後はもりの学校に戻り参加者の皆さんとの座談会。
今回は毎日新聞主催の清掃活動。毎日新聞さんは約20年前から富士山クラブと連携し富士山清掃を続けてきました。
少しブランクがありましたが、またこうして再開!参加者の皆さん、遠くは岡山や青森からもご参加下さり、有難うございました。
清掃後、体が冷えたので参加者の皆さんと豚汁!!!
冷えた体にはまた一段と豚汁が美味しい(^^)
ネパールからやってきたウパカルさん、また、今年も参加して下さった。
ダンニャバード
2022/09/19 | 【話の肖像画】18 |
---|---|
2022/10/29 | 文化シヤッターさんと富士山清掃活動 |
2022/11/24 | ワールドカップ |
2022/11/26 | ワールドカップ、サポーターの連鎖 |
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.