野口健からのメッセージです。
7月に絵子さんが一時帰国した際、念願 のKEN's Farm初訪問を果たしました。この時期は夏野菜の最盛期。たくさんの収穫を楽しむ絵子さんを、ぜひご覧ください。 ...
産経新聞【話の肖像画】11が掲載されました。 高校2年生、登山経験ほぼゼロでモンブランに挑戦。今思うとゾッとしますがら、しかし、あの時は命を失っても構わないと全てをモンブランに賭けた。人生には一か八か、活路を求め突っ込まなき...
産経新聞【話の肖像画】10が掲載されました。 それにしても当時の立教英国学院は厳しかったなぁ。伝統的なイギリスのボーディングスクールをイメージしていましたが英国人教師には「今どきのイギリスの学校でもここまで徹底している学校は...
産経新聞【話の肖像画】9が掲載されました。 人生、色々。大変な時期でしたが、でも僕は母ちゃんを責めた事は一度もありませんね。その人といる母ちゃんの表情を見たら「これでいいのかな」と。親父から離婚を知らされた時には「母ちゃんも...
産経新聞【話の肖像画】8が掲載されました。 子供の頃は「外人!外人!」と虐められましたね。でも、僕が1番衝撃的だったのは大学生の頃。大学の近くに下宿先を探そうと不動産屋さんに入ったら「外国人はお断り」と言われ学生証を見せて「...
産経新聞【話の肖像画】7が掲載されました。 洞窟の壁は場所によっては真っ黒。米軍の火炎放射器で焼かれた跡がそのまま残っているから。あの空間は時が止まったまま。まるで海底の様に真っ暗闇で「シーン」という音が聞こえてきそうな程に...
産経新聞【話の肖像画】6が掲載されました。 平賀さんと「次回こそマナスルで「。」をつけよう」と何度も話し合った。「。」がつかないと中々、次に進めないよね、と。元の予定では今頃、マナスルのベースキャンプにいたのですね...。と...
こちらのドイツビール、激ウマです!!!先日、ご近所様から頂いたのですが「このグラスとの組み合わせがいい」という事でグラスまでゲット(^^♪ 泡がきめ細かくて滑らか。これは旨いな。 裏ラベルを見ると輸入者さんは市原市ちはら台...
産経新聞【話の肖像画】4が掲載されました。 橋本龍太郎さんを自分の親父のように感じていました。親子ほどの歳の差がありましたが、酒を飲んでは色々な話をしました。最後にお会いした時に「このピッケルを持っていけ!」と。その後、その...
産経新聞【話の肖像画】3が掲載されました。 この本が出版される直前に一部の週刊誌やネット記事では暴露本として紹介され書いた本人は落胆していた。作家志望でありがら燻っていた彼に「諦めずに書け」と事ある度に伝えていたのは事実。そ...
約1ヶ月間、毎日、このインタビュー記事が更新されます。ロングインタビューでひたすらあれこれ話したので、どこの部分がでるのか僕もドキドキ。 産経新聞【話の肖像画】1...
歩いて、飲んで、お風呂に浸かって、素敵な2日間となりました。 情けない事に足が... いや、なんでもありません!!! という事でシャバの世界に戻ります!!! ...
久々に事務所へ。打ち合わせや取材の大半はズーム。そのお陰で事務所に出かける機会がめっきりと減りました。2ヶ月ぶり?の事務所入り。明治時代に建てられた「もりの学校」。一階は富士山クラブ。2階は野口健クラブ。ではなくて、野口健事...
久々にテクテク山登り。春のヒマラヤから中断していた山登り。色々ありまして、しばらく山から離れていましたが、そろそろ再始動と致しましょう。まずは軽めに。 苔の森に心底、心が癒されました...。 心が疲れている方には山はお勧め致...
千葉と山梨の2拠点生活をしていますが、久々に千葉に戻ってきました。夏の終わりが近づいてきているのもそうですが、古民家の中は真夏でも驚く程に涼しい。 6月から猛暑。雨が少なかったのと、夏野菜は物凄い勢いで実がなるので夏は中々、...
2016年からネパールの(マナスル山麓のサマ村)にて植林活動をスタート。マナスル山域、エベレスト山域でトータル10万本を育てた苗木を植えていこうとコツコツ。困難な事もありましたが45000本まで辿り着きました。写真はサマ村に...