ホーム

ブログ

政治 , 講演会 , 遺骨調査・収集

久しぶりのブログです・・・

政治 , 講演会 , 遺骨調査・収集

2010/06/04

久しぶりのブログです・・・

久しぶりのブログです。サボっちゃった・・・。ごめんなさい。
この2週間、ほとんど東京に戻る事もなく相変わらずの全国行脚。この殺人的なスケジュールですが、私はスタッフにスケジュールを伝えられるたびに「あ~私は相当、彼らに恨まれているに違いない。でなければこんな無茶なスケジュール組まないよな。ひょっとするとスタッフまでもが私に生命保険をかけていたりして。いやいやそんなことはないはず・・・(自信はないが)」などと勘ぐってしまったり。
P1170746
全国を講演会で回る日々・・・

ただそれ以上に私ごときの話を聞きたいと連絡くださる全国の方々、それは本当に感謝。特に最近は遺骨収集に関し私が掲げた目標である「オールジャパン構想」について問い合わせが多い。取材しかり。
P1170720


先日、石原都知事にもお会いし「オールジャパン構想」について約1時間お話させて頂きましたが、石原知事は「あなたの言う通り日本はいつからかまとまらなくなってしまった。国家の危機です。あなたが『遺骨収集は国家のプライド』と表現したけれどその通りだね。日本は情けない国になり果てた。オールジャパン構想ですが、私も協力させて頂きます。本来は国がしっかりとやらなければいけないことだが、あなたが『日本中を巻き込む』というのならば私も声をあげますよ」と仰ってくださった。

久々に石原都知事とゆっくりと意見交換を行う事ができ勇気付けられた。石原都知事は最大の理解者であり、応援団長でもあります。

5月22日には大阪の国民会館にて遺骨収集をテーマに講演しましたが、空援隊を退会した経緯や、また報じられた空援隊に対する疑惑について、そしてこれからの遺骨収集活動の在り方など話をしましたが、会場は満席。遺骨収集活動に対し人々の関心が日に日に強くなっている事を感じます。
講演会場にはご遺骨の写真パネルが並んだ
講演会場にはご遺骨の写真パネルが並んだ
P1170832

オールジャパン構想について
オールジャパン構想について、多くの方々が真剣に聞いて下さった。

さて、最近の活動は以下。

5月17日 横浜にてJAIFA定期総会記念講演 
5月20~21日 軽井沢にてIBMユーザー研究会講演会
5月22日 大阪にて国民会館主催講演会。講演後には「李登輝友の会」の方々と意見交換。そして夕方は大阪市内にて岡部まりさんとのトークショウ
5月23日 京都にて日本青年会議所・近畿地区京都ブロック協議会主催の講演会
5月24日 千葉県松戸市にて社団法人松戸法人会主催の講演会
5月25日 東京・新宿にて全国工業高等学校校長協会主催の講演会
5月26~28日まで八ヶ岳登山
5月29日 兵庫県淡路島にて淡路花博2010「花みどりフェア記念フォーラム」にてパネルディスカッションに出席
5月31日 メルセデスベンツ野口健モデル発表会、午後は千鳥が淵にてご遺骨の拝礼式に出席。夜はレミオロメンさんのライブに行ってきました!
6月1日は宮崎県都城市にて市民大学で講演
6月2日 都内にて石原都知事と会談 夜は世田谷区区民ホールにて自民党世田谷支部50回記念大会にて講演

とっ このような日々を送っていました。
李登輝友の会の方々と意見交換
李登輝友の会の方々と意見交換
岡部まりさんとトークショウ
岡部まりさんとトークショウ
P1170854

P1170827

P6011480

P1170876

お仕事を引き受けた以上は倒れるわけにはいかないので、どんなことがあっても決められた時間に会場についていなければならない。当たり前の事ですが、ただその「当たり前の事を守る」ことが実に大変です。ちょっとした風邪ならばいいが、仮にインフルエンザにかかってしまえばおそらく人前で話す事など出来なくなるでしょうし。事故などを起こして怪我をしてもいけない。「怪我をしてはいけない」とは登山家にしてみれば高いハードルなわけです。また今回のようにヒマラヤ帰国翌日からの講演会となれば本当に帰国できるの?(特に今回はカトマンズで暴動があり交通機関がマヒしていたので)と不安になったり。

ある時はプライベートな出来事で頭をガーンと殴られたようなショックで深刻に落ち込んでいる時に、学校で夢を語らなければならずあれは辛かった。今にも泣きそうなのに元気よく楽しそうに喋るのはなかなか難しいもの。お笑い芸人なんかはあれ天才だね。
まあ~生きていれば色々な事があります。

自民党世田谷支部の講演会では小泉進次郎さんと初対面しましたが、29歳!実に爽やかで逞しい。一回生議員とは思えない堂々とした語り口。お父さんの血を見事受け継いでいました。
小泉さんと越智さんと
小泉さんと越智さんと

二世議員や三世議員、いわゆる世襲に対し社会から厳しい意見もあるが、ただ最終的には本人次第ですよね。ダメな二世議員もいれば光っている二世議員もいるわけで。そして子どもは親の影響を受けて育つもので医者の子供はやはり医者になる傾向が強いし、僕の家は親父が外交官で、息子二人は外交官にはならなかったけれど兄貴はアラブとの関わりを持ちたくて商社マン。親父が中東専門であっただけに兄貴は石油などのエネルギーを専門。イランなどに商社マンとして通っていた。僕は僕で山に登りながらシェルパ基金なりマナスル基金なり、やはり親父が専門にしていた「国際貢献」をどこかで意識し影響を受けていたんだと思う。政治家の子どもが政治家になりたい。これは自然な流れだと思います。その上でダメな奴ならば有権者が選ばなければいい。選ぶのはあくまでも国民なわけです。

鳩山首相があまりにもあっけなく首相を辞任。「国民が聞く耳を持たなくなった」だって。
こんな事をよくもまあ~シャーシャーと言ってのけるものだと驚きました。国民のせいにされても困る。私は一貫して民主党政治に対し???を抱いていました。特に鳩山氏、小沢氏に対してはなおさら。今になって岡田外務大臣ら閣僚の中から「クリーンな政治を目指すべき」といったような声が出てきていますが、それならば何故もっと早く声を上げなかったのか?民主党の先生方は小沢氏の秘書が逮捕された時にもシーンと静まり返っていたではないかと。自民党で同じような事態に陥ったならば少なくとも党内から厳しい意見が相次いだでしょう。田中角栄氏の時だって党内から田中叩きがあった。
鳩山首相辞任会見。
鳩山首相辞任を伝えるテレビの前に立っているのは、たった一人・・・

まあ、いずれにせよ、小泉さん以降、こうもコロコロ変わる日本の首相になんとも情けない。政治家、ましてや首相になった以上は「例え殺されても構わない」といった気迫でその責任を果たしてほしい。



自民党講演会では1400人が集まった
自民党講演会では1400人が集まった
自民党にはもっと腹をくくってほしい
自民党にはもっと腹をくくってほしい

話は思いっきり変わりますが、野口健事務所に新人が加わりました。小島光輝君。弱冠二十歳。彼は昨年の僕の環境学校に参加した生徒で意気投合して一緒に仕事することとなりました。軽井沢での講演はせっかくだからと一泊し、翌日は二人で、鬼押し出し、白糸の滝、旧軽井沢の町などを歩きましたが、軽井沢を男二人で歩いちゃいけないね。最もやってはいけない事をやっちゃいました。周りはカップルだらけ。何組かのカップルが私に気がついて「一緒に写真とってください」と声をかけてくれましたが、こっちは「クソー」となるわけです。楽しそうなカップ。なんとも悔しいわけで、そんな思いで小島君を見たらウインクをしてきた。あれは彼なりに気を使ってくれたのであろうか・・・。
カップだらけの軽井沢
カップだらけの軽井沢
それでもひょっとしたら「野口さんはあっちだったんだ」と思われたら心外なので声をかけてくださった方々には「私は違いますからね。いくら冒険家といってもそこまで冒険でできませんよ!」といちいち言わなければならなかったのがまた辛かった。
鬼押し出しで小島クンと
鬼押し出しで小島クンと
P1170806
白糸の滝
タンポポに癒された
タンポポに癒された

それでは またアップします!

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216