ニュージーランドに留学中の娘もこの新型コロナによる影響で辛い経験をしています。親としては心配する部分もありますが、しかし「意味のない経験はない」と僕自身がその様に感じながら生きてきましたから、この理不尽な体験からの学び、そして生きていく上で最も重要なタフな精神力を養っていけるものだと僕は信じている。また、絵子さんなら乗り越えられると信じている。
この春の娘殿どのヒマラヤ が中止になったのは確かに残念。しかし、僕たちよりも最も辛い思いをしている人達が沢山いる。例えば春の選抜が中止になったこと。甲子園を夢見て子供の頃から必死に汗水垂らしながら必に練習に明け暮れていた高校生たち。死ぬ思いで努力しつかんだ甲子園が最初で最後の機会だった選手たちもはいたはず。卒業してしまう選手もいるはずで。その選手の無念さを思えば僕らはいつまでも悔しがっていてはいけない。
先行きが見えない中で、未来ばかりを見るよりも、今できる事をを一つ一つ、コツコツと積み重ねていったほうがいいのだろうと。僕も娘ど同様に精一杯、トレーニングに励もう!
2021/07/22 | マスク |
---|---|
2021/06/17 | 産経新聞 直球&曲球 |
2020/03/12 | 産経新聞 直球&曲球「閉塞感」にのみ込まれるな |
2020/03/12 | 産経新聞 直球&曲球「閉塞感」にのみ込まれるな |
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.