2020年新型コロナウイルス

2020/03/20

新型コロナウイルス

フランス大統領の大統領による「新型コロナウイルス感染の状況は戦争状態」は大変重たい言葉。軍のトラックがズラリと並ぶパリの様子はまさに戦時中。ウィルス戦争には篭城戦が有効なのだろうが、目に見えない敵ゆえに不安と忍耐を伴う。メンタルケアも重要となってくる。

感染による被害も深刻ですが、経済活動の抑制による経済不況も同じく深刻。感染はしなかったけれども収入を絶たれ万が一にも自殺者がでてしまったら最大の悲劇。感染抑制と経済活動のバランスが大きなテーマ。欧州の状況を見ると日本は押さえ込みに成功しているのかもしれないがまだまだ気は抜けない。

極論と言われればその通りかもしれませんが、しかし、人の命を危機に陥れるのは何も新型コロナだけではない。大切な事は冷静に恐れること。経済活動の自粛が長引けば自殺者が続出する。する。この際「ゼロリスク」を期待してはいけない。長期戦を念頭に、日常を取り戻す覚悟も必要。また国に与えられる事ばかりを求めてはいけない。いま、何をすべきか、何が出来るのか、各々が精一杯知恵を働かせるべき。

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216