久々に山梨県から長野方面へと県境を越えました。山梨から長野に入ると雰囲気がまた変わりますね〜。植生の違いもあるのかな。また地形が開けてくるような。久しぶりに運転しながら八ヶ岳を見ました。近々、登り始めるかな。雨降りシーズンの平日となると完全に八ヶ岳を独り占め出来るので、実はこの時期の八ヶ岳、好きなのです。雨降りシーズンは苔がまた一段と美しいし。
今回は明日、取材のために、長野を通過し岐阜へ。明日は岐阜と長野にて取材の旅です。夜は素敵な宿に!!! 明治時代に建てられた木造建築。質屋だったらしく、家の中に巨大な蔵がありビックリ。
宿泊客は僕とスタッフの計2人。街の中も人影がまばらで...。例年なら観光客で溢れていた街です。シーンと静まり返っていますが、家族やカップルなりで静かに過ごすにはむしろとてもいい環境なのかもしれません。食事も部屋で食べる事もできるし。1人で何冊かの本を持ち込んで連泊するのもあり。
心に決めたことがあります。近々、また、ここ、壽美吉さんに戻ってきてゆったりと過ごすこと。体がそれを求めていますね〜。では、明日は撮影、頑張ろ。お休みなさい。
2021/07/26 | 渋御殿湯 |
---|---|
2021/06/11 | 中部山岳国立公園 |
2022/01/04 | 雪景色 |
2022/01/03 | 渋御殿湯 |
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.