畑作りをスタートさせ約1ヶ月間。少しずつ畑を広げてきました。まずは地面を耕し地中に張り巡らされている根っこを取り除き、腐葉土やパーライト、牛糞をいれてかき混ぜフカフカの土づくり。
これが一番、重労働。それから、畝を作り野菜の植えていくんですが、それにしても驚かされるのが野菜の成長の速さ!!!最近はわき芽を見つけては取る作業。どれがわき芽なのかを見極めるのにまだ不慣れで時間かかっています。
また、野菜によってそれぞれケアの方法が違うので、畑の中でスマホで検索しながらやっています。そんな時にツタを見ては可愛いもんだな〜と(^^) クルクルクルと巻きついているツタ!!!
視覚があるわけではないのに、よくネットやポールを見つけては器用に巻きつくな〜と感心させられます。次のテーマは畑空間をどれだけ気持ちのいい空間にするのか。
畑の周辺にところどころ花を咲かせる植物があるといいだろうな〜と。四六時中、畑を眺めてはイメージを膨らませています。今日はパパイヤが仲間入りしました(^.^)
2021/06/14 | 紫陽花 |
---|---|
2021/06/07 | 初収穫 |
2021/09/29 | 秋野菜 |
2021/09/30 | 産経新聞連載「コロナ禍に畑の野菜を育ててみた」 |
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.