ヒポクラティックサナトリウムにやってきました。4月からヒマラヤ に行きますが、その前に内臓を休めます。春のヒマラヤは約1ヶ月間。2年半ぶりのヒマラヤ。どれだけ感覚が残っているかな。標高は6000メートル前後まで上がってきます。秋のマナスル(8163M)遠征に向けた準備ですが、マナスルは4度目の挑戦となります。このマナスル登山を集大成としたい。
その前に春のヒマラヤでじっくりとヒマラヤの風にあたりながら、感覚を取り戻したい。
ヒマラヤ遠征の前後にピポクラティックサナトリウムに来るのが僕のパターン。伊豆にある断食施設ですが、ここで5〜10日間、断食をしてデトックス。1番は内臓を休めること。筋肉疲労をとるのが大事なように内臓を休めるのも大切。あとは、ここに来ると心底、気持ちがリラックス。そしてひたすら寝ています。30代前半から通っていますが、あれだけ体を酷使してきたのにこうして健康でいられるのはこのピポクラティックサナトリウムのおかげ。次はヒマラヤ から戻ってきたらまた来ます!!!
映っている写真はリンゴとニンジンジュース。断食といっても、ジュースは一日3回、飲みます。これもまた美味しいんだな。
2021/12/24 | 断食中のお味噌汁 |
---|---|
2021/12/23 | 断食スタート |
2022/09/16 | 断食中です |
2022/09/19 | 断食 久々の食事 |
当ウェブサイトに掲載されている記事、写真、ビデオなどの無許可転載、転用を禁止いたします。
Copyright(c) Office NOGUCHI KEN. All rights reserved.Never reproduce or republicate without written permission.
Powered By Advenproducts Inc.