我が家の庭の半分は紫陽花の森。5、6年前から毎年、少しずつ植えてきましたが、もう、何種類あるのか分からないぐらい増えました。 ヒマラヤから帰ってくる頃に紫陽花が見事に咲いていて、まるで帰国を歓迎してくれているみたいで、もう、...
昨日、植えた苗さんたち。まだ、落ち着きがないのかな、自信なさげにちょこんとしていますね(^^) 環境に馴染むまで1週間ぐらいかかるかな。2ヶ月後には立派に逞しく成長しているはず。 今日は一日雨降り。雨に濡れる畑を眺めるのもい...
約1ヶ月ぶりに帰国しましたが、庭の様子がだいぶ様変わり!!! 木の葉が青々。そして3月に植えたシャクナゲが満開!!! エベレスト街道でも沢山のシャクナゲの花を見てきましたが、帰国してもまたシャクナゲ。それにしともシャクナゲは...
帰国早々、早速畑仕事。腐葉土をコネコネしてから早速、畝作り!!!昨年は畝が少し小さかった。そして苗を詰め込み過ぎたみたい。という事で今年は畝を大きくして、植える苗の種類を絞りゆったりと過ごして頂こうと。とはいえ、畝がいささか...
ヒマラヤ遠征への出発が少し遅れましたが、そのお陰で庭で春を感じる事ができました。あっ、そうだ、エベレスト街道にも桜が沢山植えられている村があります。ヒマラヤでも桜を楽しめます(^.^)あと、ヒマラヤといえばなんといってもシャ...
我が家の畑も冬野菜はいよいよ終盤。残すはニンニクと玉ねぎのみ。昨年の夏野菜からスタートした家庭菜園ですが、正直、ここまでハマるとは思わなかったです。もう、ピッケルよりも鍬やスコップの方が体に馴染んでいますね(^^;;山屋から...
今夜は採りたての野菜を中心に蒸し料理!!! 食べ尽くすのが大変(^^;; そして、屋久島メッセンジャーの菊池さんから頂いた屋久島の焼酎の登場(^.^) 今日は半日、畑仕事をしていましたが、夕方から風が強まり体が冷えた。畑仕事...
今日はたっぷりと収穫!!! 冬野菜も終盤です。全てを収穫したら、夏野菜に向けて土壌改良をスタートさせます。 それにしても、採りたての野菜は瑞々しいですね。 この瞬間に出会えるのが楽しくて家庭菜園をやっているように感じてきまし...
我が家の庭は約半分が畑。残りの半分を樹木を中心とした小さな森を作ろうと土壌改良をスタートして約半年。先日、ついに約10本の木が海老根農園さんから届きました。その内、数本は約150キロ(°_°) クレーンで出来るだけ道路から庭...
我が家の庭に畑がありますが、半分は畑、半分は果樹を中心としたミニ果樹園を作ろうと画策しています。小さくても美しい畑を作ってみたい。住宅街の小さなスペースですが、畑もあり、果樹もあり、そこに蜂や野鳥が集まるような空間があっても...