冬野菜の終盤。春夏野菜に向けて畑の土壌改良。また、庭にこれから、桃3本、梅2本、山桃1本、金木犀1本、西洋石楠花1本、イチジク1本を植える予定。樹木の場合、地面を深さ、幅共に約60センチほど掘り、そこに木によって異なりますが...
昨日、ウチの庭から採れたブロッコリー。始めて紫ブロッコリーを収穫しました。目が覚めるような、もの凄い鮮やかな紫色!!! 何故にこれだけ紫色なのか。ちょい調べてみました。 ブロッコリーは、寒さから身を守るためにポリフェノールの...
庭の畑で初のジャガイモ収穫!!!さっそく、タジン鍋で頂きました(^^) 夏野菜ほどには採りたての特権を感じずらかったですが、でも美味でした(^^) 今年は家庭菜園を始めて本当に良かった!!!実に学びが多かったな〜。来年の夏野...
ケンズファームも夏野菜から冬野菜へとすっかり模様替え。2ヶ月前に植えたブロッコリ、カリフラワー、白菜、キャベツとスクスクと育っています。 あっ、そうそう、先日は時間をかけて育てた里芋をついに収穫!!!そして春菊!!!採りたて...
9月29日の産経新聞の連載コラムです。 2022年9月29日掲載「コロナ禍に畑で野菜を育ててみた」新型コロナの影響で丸2年間、ヒマラヤ遠征から離れている。国内の活動も、もっぱらリモートでの講演や取材。特に1年目は初めての経験...
夏野菜が終盤を迎える中、今日は秋冬野菜を植えました。またまた欲張ってしまい、10種類...。夏野菜よりもハードルは低いのかな...。そう願いたい...。 まずは目の前に迫っている台風の被害がない事を願うばかり。さてさて、今夜...
今日は沢山、野菜が収穫できましたね〜。 ナス、ピーマン、ししとう、オクラが獲れた。特に丸々したナスさんが沢山。 畑には3種類のナスがありますが、このまん丸が特に旨い。 八月は止まっていたナスの収穫が秋に入り大量ですね〜(^^...
今日もガッツリと畑仕事。今日は秋冬野菜用の畝を2本作りました。 昨日からの作業でやっと完成。今日は牛糞に苦土石灰に元肥を加えこねこね。あとパーライト。 掘り起こし作業をしていると昨日取りきれなかった根っこがでてきて、またして...
今日は、これから秋冬野菜を植える為の土づくり。夏野菜が植えてあった場所もあり、耕しながら根っこ取り。 毛細血管のような綿みたいな細い根っこまで取り除くのは中々に大変な作業です。その後に腐葉土を混ぜ混ぜ。 スコップと鍬で地面を...
KEN's Farm更なる進化!!!そしてKEN's Forest計画??? 夏野菜もそろそろ終わりの季節。 秋冬野菜への準備も兼ねて、雑草が再び勢いを増してきた畑を耕運機で耕しました。 「KEN's Farm」だけでなく、...