野口健からのメッセージです。
授業風景も見学させて頂帰国ました。みんな、物凄く真剣。「学校に通えること自体がすごい事なんだ!」と目をキラキラさせます。 僕は小学校の時にそんな風に感謝しながら学校に通っていたかな。本当は凄い事なのに、当たり前過ぎて気がつい...
こっそりとポカラの学校見学する予定が到着してみたらとっても賑やかな雰囲気でビックリ!!!コロナ禍で完成したポカラの学校にやっと訪れる事ができました。訪れてみたら大掛かりな式典が開催され...驚きました。 本当にちょこっと様子...
エベレストに初登頂されたヒラリーさんは長年に渡りエベレスト街道で植林活動をされていました。特にナムチェバザール村の上部周辺には沢山の木を植えました。2015年のネパール大地震では多くの土砂災害が発生しましたが、ナムチェバザー...
我が家にもこのザル?ザック?があります(^^) マキシマム100キロ強まで背負えるとのこと。尾瀬の背負子の方々も確か100キロ越えだとか。 凄いな...。 ...
こちらは、クムジュン村の写真ですが、ビニールハウで様々な野菜を育てています。 畑の横にヤクの糞と葉っぱを山にして1年間放置するのだそうです。そこにチャン(残りかす)を混ぜるのだと。高所ではこうして堆肥を作っています。 エベレ...
この辺りを通る度に「気」の良さを感じる。年々、敏感になっていくような...。 ラピュタにも出てきそうな世界観。 ラマ教に全く詳しくありませんが、無意識の内に体に浸透してくるような不思議な力を感じます。ヒマラヤにいると尚更に...
ナムチェバザール村から下はヤクからロバに変わります。 ヤクはナムチェバザールから標高を下げると弱り死んでしまうのだと。 逆にロバはナムチェバザールまで。 標高によって役割分担があるのです。 ...
ジョルサレ村にあるニルバーナというロッジ。 ご主人はよくドイツに行かれるみたいでヨーロッパ風のロッジ。 畑もやっていて、料理も野菜が沢山で美味しい。 僕にとってエベレスト街道一癒されるロッジです。 ここまで、下りてきたら、気...
3000mの世界に帰ってくると香りが増える。 酸素が濃くなってきました(^.^) 酸素、大好物!!! ...
エベレストとマカルー。一見、エベレストと間違えるほどこの角度から見ると、マカルーとエベレストは似ていますね。ただ発するオーラは違うんですね〜。マカルーの存在感は脳裏に焼き付くと離れなくなる... エベレスト マカル―...
昨日、3箇所目のレンジョパス(5360m)を超えて、いま、ターメ付近まで降りてきました。ゴーキョレイクが、本当に美しかったです。 ゴーキョレイクは本当に美しい。 ...
ヒマラヤの山旅も後半戦。今回の目的はピークを目指すと言うよりも、高所でたっぷりと距離を稼ぐこと。2年半ぶりのヒマラヤとあって丁寧に高所順応しながら上がってきました。やはり最初の一週間は体が重たかったですが、二週間目から体がな...
2007年、当時の都知事、石原慎太郎さんに呼ばれて、東京都の森づくりの会議に出席。 ここから、森づくりがスタート。 この頃の都政は、刺激的でした。 産経新聞連載「直球&曲球」に東京で行った森づくりについて書きました。 ぜひ、...
カラパタールはやめた!ということで(^.^)エベレストベースキャンプに帰ってきました!エベレストのベースキャンプに仲間が沢山いて、気がついたら3時間ぐらい再会を楽しんでいました。それにしても今時のエベレストのベースキャンプは...
クンブ氷河(エベレストの氷河)の先端。ここから乾いた大地に水の恵みが放されます。 水の流れる音は美しい。しかし、氷河が気候変動の影響により急激に融解している。ヒマラヤに通い続けていると氷河のあった場所がいつ間にか岩が露出して...
登山のお供はいろいろあります。 トレッキング中に嬉しいのは、虎屋の羊羹!!!「山では虎屋の羊羹がいいよ」と教えてくれたのは絵子さん。これは大発見ですね(^.^)この牛さんデザインの羊羹も可愛いですが、ヤクでデザインしてみたら...
一歩一歩、標高を上げて、チュクンリー(5550m)。そして、コンマラ峠(5535m)を超えました。久々に来ました(^^)ポカルデピークのベースキャンプ近くにある池。あまりの美しさにしばし見惚れていました。 今日は、ロブチェに...
クンデ村のアンリタシェルパが6年前からパンボチェ村で苗木を育てています。彼のNGOパートナズ・ネパールとピークエイド(僕が代表のNPO)が協定を結び今年から森林再生プロジェクトの活動をエベレスト街道でも展開する事になりました...
久々のエベレスト街道。玄関口はルクラ村。カトマンズから小型プロペラ機でルクラに向かうのですが、これがひょっとするとこの旅で最も恐怖を感じる時間かもしれません。風が強い時にはジェットコースター。うっかりシートベルトを外していた...