富士山に関連する記事です
富士山環境学校(7月24日~27日)が開催され無事に終わりました。今回の環境学校はNPO法人地球クラブと合流しながら行われ、中国、韓国、タイ、マレーシア、インド、フィリピン、エクアドル(ガラパゴス)の子供達が富士山に集合し...
22日、毎日新聞キャンペーンで富士山清掃活動を行いました。現場は4度目のポイント。前回は若村麻由美さんが隊長で清掃を行ってくれた所ですが、これだけ回収してもまだまだある。確かに表面はだいぶ綺麗になったが、土を掘り起こしたら...
6月24日、私にとって今年初めての富士山清掃スタート!神奈川県にある複数の電機会社の社員(電機神奈川川崎ブロックフォーラム)が約150人ほど集まり樹海で清掃しました。現場は2年前にコスモ石油主催の清掃活動で行なった場所でし...
昨日の静岡県サイドでの清掃を終え、この日は、山梨県は富士河口湖町に位置する青木ヶ原樹海周辺にて清掃活動が開催されました。合計200名を超える方々で昨日に引き続き、広範な地域から約1.5トンものゴミを回収しました。日本に住...
今日は、山梨県河口湖の富士山クラブの本拠地「森の学校」と中継がつながりました。180名ほどの参加者の声がここマナスルまで聞こえてきましたよ。2日間で約2トンものゴミを回収されたとのこと。本当にありがとうございます。無事にマ...
スーパモーニングの生中継にため5時半起床。しかし、スタッフの阿久津さんらは午前2時50分(ネパール時間)にテレ朝が生中継のテストをしたいと寒い中必死に起きて準備していたら一本の電話がかかってきて「こちらの問題でテストができ...
2006年5月3日、マナスル・富士山同時清掃登山が開催されました。この日は、静岡県側の富士宮市にある朝霧高原で富士山清掃隊長の女優の若村麻由美さんの指示のもと、富士山クラブの方々と参加者約70名で、合計500キロのゴミを...
2日ぶりにベースキャンプに戻ってきました。予定では昨日、キャンプ1(5800m)からキャンプ2(6000m)へと向かう予定でしたが、午前中から雲行きが怪しくなりキャンプ1にステイ。午後から大雪に雷。夜には吹雪。特に怖かった...
いよいよマナスル出発です! 昨日は靖国神社でお参りしました。夕食は大切な仲間たちと金多楼寿司で最後の晩餐会。千葉では「まなぶ」、東京では「金多楼」と僕にとって大切なお寿司屋さんですが、マナスル前にしっかり両方に通ったし、夜...
11月2日、富士河口湖町の西湖地区にあるNPO法人富士山クラブの「森の学校」で青木ヶ原樹海ごみゼロ作戦5カ年計画を目指し「青木ヶ原樹海ゴミゼロ作戦対策本部」設置の共同記者会見を行った。会見場には富士吉田市、富士河口湖町...