富士山に関連する記事です
産経新聞に野口健連載・直球&曲球が掲載されました。今回のテーマは、「『富士山登山鉄道』で環境と観光を融合」です。以下よりご覧いただけます。 ぜひ、ご覧ください。 http://www.sankei.com/col.../ne...
今日は亜細亜大学にて授業。富士山な世界遺産登録の背景やまたユネスコサイド(イコモス)に突きつけられた条件について日本はどうするべきか。アメリカの国立公園と日本の国立公園の違いは?などなど。 先日、学生の皆さんと富士山清掃活動...
産経新聞に野口健連載・直球&曲球が掲載されました。今回のテーマは、「『富士山登山鉄道』で環境と観光を融合」です。以下よりご覧いただけます。 ぜひ、ご覧ください。 http://www.sankei.com/col.../ne...
昨日(7月5日)は母校の亜細亜大学の学生たちと富士山清掃活動。昨年から亜大の客員教授をやる事になり、「現場体験から環境問題を考える」といった授業がスタート。 今年も富士山で清掃活動を行った。学生たちには現場体験を踏まえ、どの...
産経新聞に野口健連載・直球&曲球が掲載されました。今回のテーマは、「『富士山登山鉄道』で環境と観光を融合」です。以下よりご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください。 http://www.sankei.com/col.../new...
3月21日、22日、第1回富士山ビュートレイルを開催しました。 野口のブログは、こちらよりご覧ください。 http://www.peak-aid.or.jp/mtfuji-view-trail/302/...
今日は山梨の甲府にてラジオの公開収録。富士山の環境問題がテーマ。世界遺産になって終わりじゃないからね。なってからがね、ある意味、世界に試されているんだと、しかと心した方がいい。 でも、確かに課題は多いですが、その分だけ可能性...
今日は富士山清掃。静岡サイドですが、大学の後輩(山岳部)が企画した富士山清掃活動。このイベントも8年目となりました。 今日の現場はビニールハウスの骨組み、解体した建物の廃材、何故か大量の植木鉢など予想を超えたゴミの量でした。...
日刊SPA!に「アルピニスト野口健 紅葉を楽しむ『富士ビュートレイル』を新提案」と題し、インタビューを受けました。ぜひ、ご覧下さい。 ーーーーーーーーーーーーーー 連休を襲った台風19号の影響で、せっかくの連休を無駄にしたと...
昨日の富士山清掃は残念ながら雨で中止。う〜ん、本当に残念。 しかし、富士吉田市にて藤巻亮太さんとのトーク&ライブショーは無事に開催出来ました。 富士山の話し、ヒマラヤや旅の話し、などなど。台風が迫る中、多くのみなさん、お集ま...