野口健からのメッセージです。
2018年12月、スタッフの小島クンが、サマ村に行ってきました。 サマ村までの道や、村の様子、森林プロジェクトの現状などを映像でまとめました。 ぜひ、ご覧下さい。 ...
本日1月21日発売のAERAに野口健事務所のインタビューが掲載されています。 私たちは日頃の活動のためのコミュニケーションツールとして、 ネオジャパン社のビジネスチャット「ChatLuck」を活用しています。 内容は特設ペ...
年末年始、カラパタールトレッキングに行ってきた野口より、ネパールのお土産を抽選のよりプレゼント致します。 ロクタ紙というネパールの手漉き紙のノートやカレンダー、ヤクの模様が可愛いネックウォーマーなどです。 多くのご応募、お待...
カラパタール峰(5545m)登山前に高所順応のために登ったチュクンリー峰。 山頂からマカルーやアマダプラムが美しかった! チュクンリーはカラパタールやゴーキョピークと比べると登山者が少ないですが、景色は素晴らしい!!! ...
クムジュン村にランドセルを届けた際の映像です。 ...
ヒマラヤの山旅を終え帰国!そして冬休み終了! 娘殿はイギリスに帰っていきました。僕も明日から仕事始め。 冬休みの大半をヒマラヤで過ごした娘殿は「宿題ができない!」と焦りまくっていましたが、、、 宿題??? 僕の時代には宿題な...
1月3日の産経新聞「野口健の直球&曲球」が掲載されました。 https://www.sankei.com/column/news/190103/clm1901030005-n1.html ...
12月31日付の朝日新聞朝刊・国際面に掲載された、特集企画「私が変える My Revolution」の記事です。 ヒマラヤで感じてきた環境の異変から考えたことをお話ししています。 ぜひご覧ください。 ...
約2週間の山旅も終盤へ。ルクラ村へ向け下山中。 今日はパンボェ村まで降りてきましたが約1000m下って来ましたが、氷点下でありながらも暖かい! 行きの時には寒かったのに、帰りは同じ標高、同じような気温でも暖かく感じるのは不思...
無事にカラパタール(5545m)に登頂! 娘殿もらエベレストの大きさに圧倒されたようです。 かなり疲れたようですが、中学生にしてチュンクンリーと立て続けに登頂したのだから大したものです。 明日からルクラに向けて下山開始します...
クムジョン村の学校で幼稚園から小学生までのトータル217人にランドセルを届けました。 子供たちは、大喜び! 新入学前の子が初めてランドセルを背負った時のように、大喜びでとても嬉しそうにはしゃいでいました。 ランドセルの仕組...
シェルパ基金の卒業生、リタ・プチさんとリュ・タシさんが、野口が泊まっているナムチェバザールの宿に訪ねてくれました。 彼らが小学生の頃に父親がヒマラヤにて遭難してしまいました。 リタ・プチさんは小学校5年生から、リュ・タシさん...
2018年12月13日、「野口健×藤巻亮太 ミニ100万歩写真展」開催中のアウトドアショップ「エルク」にて、藤巻亮太さんと野口健のスペシャルトークショーが行われました。 当日は事前に申し込みをしていただいた80名のお客様を...
順調に山旅は続いています。娘殿もついに4000メートルを経験。 これから5000メートルの世界に向けて慎重に進んでいきます。 「強烈な冬休みになった...今頃、日本でも友達たちがクリスマスパーティー開いているのにな〜」 なに...
ヒマラヤへ里帰り。今回は娘殿もついてきたいと親子登山。 物心がついた頃から父親がいつもヒマラヤから凍傷だらけの顔で帰ってくるのが全く理解できなかったと。 小学四年生から山登りを始めましたが、少しずつ山登りの魅力を感じてきたみ...
2018年はどんな年であったのか、振り返ってみるとパッと頭に浮かぶのはやっぱり久々にヒマラヤに戻ってきた今年の春かな。 簡単なピークではあったけれど、それでもヒマラヤに戻れただけで心は満たされていた。 2年前の頚椎手術から色...
日本テレビ系列で「メレンゲの気持ち」オンエアです! 今回は「突撃!芸能人の昼ごはんスペシャル」ということで、MCの皆さんが野口の暮らす古民家に遊びに来てくださいました。 愛娘とのテレビ初共演も!?ぜひご覧ください! ...