講演会に関する記事です
今日は都内にて講演会。なかなかのど迫力でした。4000人を超える人間パワーというものは、話していて全身で感じるものです。 そしてそのパワーと一体感を感じた時に、エネルギーのうねりというものなのか、気の流れのようなものが見える...
昨日は阿川佐和子さんとトークショー。「佐和子の朝」ぶりにお会いしましたがとってもチャーミングな方でさすが「聞く力」だけあってとってもしゃべりやすかった。僕みたいな寡黙なアルピニストもお陰でしゃべれました。 ネパール震災の話か...
富士山ビュートレイルの翌日に千葉の浦安にある了徳寺大学と甲府のアウトドアーショップ「エルク」さんにて講演会がありました。 昼に浦安、夜に甲府だったので、富士山ビュートレイルを終え山梨から千葉に戻りまたダッシュで山梨へ。 流石...
コスモ・アースコンシャスアクトは確か今回で72回目だったかな。約10年間ほぼ全都道府県を回り、沖縄も二回となりました。来年からはまだ正式には決まってはいませんが、今までの講演会スタイルから新な形に移行するそうです。それはそれ...
先日、代官山の蔦屋さんにて小説家の広野啓一郎さんとトークショー&サイン会。平野さんの小説はさらりと読んで楽しむというよりも、何度も何度も読み返しながら、その度に新たな発見もあり、気がついたら平野ワールドの虜になってしまう。 ...
今日は北杜市にて講演会&記念モニュメントの完成式典に参加してきました。 昨年、白倉市長と対談しましたが、とても気さくで楽しい方でした。印象的だったのが北杜市は環境への取り組みを積極的に行っているととても嬉しそうに語っていたこ...
先日、二子玉川のcafe Lisette(世田谷区玉川3-9-7)にて講演会が行われました。このカフェでは僕が撮影したヒマラヤやアフリカの写真展が行われていますが、その期間中のトーク。お客さんの9割以上が女性。まさに女子校、...
午後は埼玉の武南高校にて講演会。PTA主催でしたが、生徒、地域の方々、ご家族が対象でした。「生きる」がテーマでしたが、登山家なんて職業は最も死に近い職業なわけです。仲間が遭難すると時に「登山家は命を粗末にする」と言われる事も...
今日は大分の大分西高等学校の全校生徒対象の講演会でした。高校は久々かな。とっても素直に反応してくれる生徒たちで話していて楽しかった。 自分の高校時代を振り返ってみてもそうですが、高校時代は人生に与える影響が大きいですよね。 ...
約1ヶ月ぶりの講演会。本当は8月はパキスタンの6000mクラスの山に登ろうかなぁ〜と考えていました。栗城さんがブロードピークに挑戦すると聞いていたので、ブロードピークBCにも顔出してみたいなぁ〜とも。しかし、ヒマラヤ生活は闘...