講演会に関する記事です
午後は埼玉の武南高校にて講演会。PTA主催でしたが、生徒、地域の方々、ご家族が対象でした。「生きる」がテーマでしたが、登山家なんて職業は最も死に近い職業なわけです。仲間が遭難すると時に「登山家は命を粗末にする」と言われる事も...
今日は大分の大分西高等学校の全校生徒対象の講演会でした。高校は久々かな。とっても素直に反応してくれる生徒たちで話していて楽しかった。 自分の高校時代を振り返ってみてもそうですが、高校時代は人生に与える影響が大きいですよね。 ...
約1ヶ月ぶりの講演会。本当は8月はパキスタンの6000mクラスの山に登ろうかなぁ〜と考えていました。栗城さんがブロードピークに挑戦すると聞いていたので、ブロードピークBCにも顔出してみたいなぁ〜とも。しかし、ヒマラヤ生活は闘...
今日は(厳密には昨日)長野にて講演しましたが、学生時代(亜大)の仲間が企画してくれていただけにアットホームな感じで楽しかった。 学生生の頃はね、互いにバカやってね、時に飲んだくれたり、またはシビアに語り合ったりと。懐かしいね...
昨日は東にてコスモアースコンシャアクトの講演会が行われました。このイベントは僕にとっても特別。13年目。全国で講演を行ってきましたがきのうが67会場目。夏には富士山清掃活動も。ずっと一緒に活動を行ってきたイベントです。 ただ...
大阪での講演を終えこれから東京へ。昨夜はなかなかでした。新幹線が通勤ラッシュの山手線並に混み東京駅から新大阪駅まで立ちっぱなし。2時間30分ぐらいなら大した事ないだろうと思っていたけれどぎゅうぎゅう過ぎて壁にもよっかかれず、...
今日は高松市にて講演会。講演テーマは環境問題でしたが、それプラス命について子供たちと語り合えたのが僕的には意味がありました。人は何のために生き、そして死んでいくのか。生き死は大きなテーマです。 時に死を感じる事によって生を感...
今日は池袋の本屋さん「ジュンク堂」さんにてトークショー&サイン会が行われました。写真集が発売されてから半年ですが、こうしてトークショー&サイン会を開催して下さったジュンク堂さんに感謝。そしてお越し頂いたみなさん、本当に有難う...
(11月18日フェイスブック、ツイッターより) 今日は母校の亜細亜大学にて授業。国際関係学部3年生でした。 こうして母校で後輩たちと関われるのは嬉しい。 来年からはもっと踏み込んで学生たちと活動をする事になりそうです。 学生...
今日は大阪市内にて学校の先生方に環境教育について講演。野外体験の必要性や野口健環境学校を始めた経緯、そして様々な出来事などをお話ししました。 机の上で勉強することも大切ですが、同時にフィールドでの体験も大切だ。大人は子供たち...