講演会に関する記事です
8月27日は福岡、28日は熊本にて学習塾「昴」主催の文化講演会が行なわれました。対象は小中学生。学校ではなく学習塾での講演会は珍しい。勉強だけではなく、講演会を通して勉強以外の事を学ぶ機会を提供する昴さんの姿勢に私は感銘...
本日(8月21日)は私の誕生日。お蔭様で私も34歳になりました。すっかりと大きくなりました。記念すべき誕生日は日本旅行主催(協力富士山クラブ)の「トムソーヤクラブ20周年記念イベント」で子供たち、スタッフ総勢181人と富士山...
3月1日、小田原でのフジフィルム工場で講演を行いました。フジフィルムさんは昨年末から私の活動に支援してくださり、年末年始のヒマラヤから私のジャケットにフジフィルムさんのワッペンが貼ってあります。フジフィルムさんも環境問題へ...
昨日のニュース23で中国の環境破壊が特集されていたが、南京市で硫酸塩などの大気汚染で煙霧という光化学スモッグが発生。一日中、霧状態。その影響が国境を越え今後福岡県にも被害が起こるという。環境問題に国境はない。環境問題は国境...
2月24日は毎年恒例となっているコスモアースコンシャストアクトの東京講演会が読売ホールにて行なわれました。前日の秋田市講演会に引き続き満員御礼。再び会場が満タンになりました。講演後のサイン会、握手会では富士山での清掃活動に...
2月24日、秋田市でコスモ石油主催の講演会「コスモアースコンシャストアクト」が開かれました。600人規模の会場は補助席を出したほど超満タン。ステージに上がった瞬間に人々の熱気に心まで満タンになりました。多くの方々が他県から...
昨夜(20日)はHSBCサービシーズ・ジャパン・リミテッド(英国の銀行)さんが「社会貢献」をテーマに講演会を行いお話ししてきましたが、私が理事長をしているNPO法人セブンサミッツ持続社会機構へ100万円のご寄付をしてくださ...
2月13日は岡山県岡山市で講演(ベネッセコーポレーション主催)。教育関係者、また高校生に環境教育のあり方等々をお話させて頂きました。教育者が多かっただけに環境教育について関心があったようです。今後の課題として義務教育の中に...
ハワイから帰国したらその翌日から北海道、札幌に直行。JTの「拾えば街が好きになる」という運動で雪祭り会場での清掃活動を行いました。雪祭りだからさぞかし寒いのだろうと覚悟していたら、それがそれが雪がほとんどないほど暖かい。雪...
今日からテレビの撮影でハワイに行きます。海に潜る撮影ですが、サメ大丈夫かなぁ~ ダイビング暦13年ですが、毎回 潜るたびにサメが怖くて怖くて仕方がない。あのジョーズの映画の音楽が海の中で聞こえてくるんだなぁ~。 そういえば...