野口健からのメッセージです。
この国が仮に滅びる事があるとするのならば、戦争ではなく大震災。被災地に入る度にその事を痛感します。「明日は我が身」。この言葉が何度、被災地で胸に刻まれたことか。被災地では至る所で公費解体ゼロ。いまだに瓦礫の山。6月になり、雨...
これからも片岡市長率いる総社チームとタッグを組んでいきます!!! 七尾市の茶谷市長はテント村について即決して下さりましたが、石川県がなかなか許可を出さず、痺れを切らした茶谷市長が馳知事に直談判。 おそらく馳知事まで話がいって...
テント村の2人のお母さん。七尾市で約2ヶ月間、ボランティアを受け入れてきたテント村。毎日、毎日、毎日、全国から集まったボランティアの皆さん、スタッフのために七尾市在住の英子さん、久保さんが炊き出しをして下さった。 僕らのお母...
七尾市で2ヶ月強、開催してきたテント村を本日をもって閉村致しました。テント村からボランティアに参加した方の人数は5401人。被災家屋の被災ゴミの片付けは1123世帯。 明日から100張りのテント、パレット900枚、断熱材、板...
ランチは七尾市の松乃鮨さんへ!!!テント村にいらっしゃる方からお話は聞いていましたが、素敵なお寿司屋さんでした。卵巻き、ヒラメ、カワハギ、ブリ、あれもこれも美味しかったです。お店の方も地元の常連さんの方々も楽しく声をかけて下...
昨日、森林の活動後、大月の「焼肉センターまるま」へ。焼肉センターだけあって、いつきてもお肉が美味い? このお店もやはり昭和の香り!!! 行きつけの焼肉屋さんですが、もう、お家に帰ってきたぐらいリラックス。女将さんとのトーク...
母校のアジア大学で客員教授を務めています。今日は授業で学生たちと富士山麓の森林整備活動を行なっています。火曜日には亜大にて講義。亜大での「現場で体験する環境問題」をテーマにした授業は約10年目。やっぱり、学生たちを見ていて感...
僕たちのテント村(七尾市)を優しく見守って下さる「お母ちゃん」がいます。えいこさんと久保さん。ご近所の方々です。被災されながら「能登の為にボランティアに来られた方々の為に力になりたい」と毎日、テント村でボランティア活動から戻...
漆芸家(輪島塗)の桐本さんから輪島市の状況をお聞きしました。公費解体も進まず早くても来年の春頃から開始ではないかと。桐本さんとはテレビタックルのスタジオでご一緒させて頂き、それ以降、定期的に意見交換させて頂いております。 そ...
職業を間違えたかも...庭師の方が向いていたかも...やはり山は登るものではなく、里から眺めるものかも...気がつくのにだいぶ時間がかかりました(・・;) そんな事をブツブツと呟きながらオフの日はせっせと庭仕事。第二の人生は...
昨日、石井竜也さんとトーク。石井竜也さん、やはり映画もやられていただけあって、想像を飛び越えて擬似体験というより、実体験した感覚、もう景色まで見えているんじゃないかと思います。エベレスト登山を語らせたら石井竜也さんに敵う人は...
休みの日は庭作業。ちょっとしたバラ園を目指して頑張っています。自宅にいる時は必ず庭にでて植物たちの葉っぱを眺めながら歩いています。毎日のように庭に出て葉っぱを眺めていると、植物たちの状態が分かるようになってきます。葉っぱのツ...
産経新聞に連載が掲載されました。 ぜひご覧ください。 2024年5月2日 産経新聞れ掲載 昨年の夏頃から「山梨県が富士山の入山制限を検討」という記事を目にするようになったのだが、半信半疑で読んでいた。富士山の環境問題に関わっ...
ひょっとすると親バカかもしれませんが、この子の存在にどれだけ救われてきたことか。可愛くて仕方がない。もう、ずっと我が家にいてくれればいいのに。 とにかく甘えん坊で背中をナデナデしてくれと。仕事の合間にブラッシング。そのお陰で...
昨夜は久々に「いなだや」さんへ!!! ここは昭和の香りプンプン。 昭和生まれのミーには居心地がいいというか、落ち着くんですね。今日はこれからテレビ収録。頑張ろう。 しかし、身体中がバキバキ。フェンスの設置もそうですが笹の根を...
庭作業をしていると、いつもひょっこりと現れるクロ。ブラッシングをしてもらいたい時と、ご飯が欲しい時との違い、声と仕草で分かるようになりました。 ブラッシングの方が体をクネクネ。ご飯の時はお腹が空いているんだね。「早くちょうだ...
約1ヶ月ぶりに山梨の古民家入り。 驚いたのは3月には綺麗に咲いていた山茶花やツツジ、トータル15本が鹿に食べ尽くされていたこと? 桜を植えに古民家にやって来たのに大ショック。という事で慌ててホームセンターへ。 鹿対策用のフェ...
三菱さんからトライトンをお借りしてきました!!!真っ先に向かったのは茂原にある海老根農園さん!!!デリカでは入らなかった桜の木を3本ゲット(^^;; 千葉の我が家の庭に新たに植えた木の大半は海老根農園さんからの木。みな、元...
輪島市のテント村「のと復耕ラボ」。 大学生ボランティアと一緒にコールマンのテントを張りました。 このテント村はサウナテントあり、お風呂テントあり。古民家あり。奥能登でボランティア活動をされたい方々はぜひ連絡をしてみて下さい。...