野口健からのメッセージです。
ピークエイド(僕が代表のNPO団体)は、さだまさしさんが代表の「風に立つライオン基金」と災害支援協定を結んでおります。昨年のトルコ地震の時からタッグを組んで被災地支援を行っています。能登地震ではラップポン(電動式トイレ)をい...
昨日、コンビニの駐車場で「健さん!健さん!」とお声がけして頂き、お話をしました。「寝袋を送って頂きました。暖かいです。今日、こちらの方面に来ると聞いていたので、キョロキョロしていました!!!」に長距離ドライブの疲れが吹っ飛び...
輪島市で頂いた復興こばんが美味しかった。地域のお料理屋さんが集まりたきだしを行っています。炊き出しを頂く事に様々な意見があるのは承知しておりますが、その時の状況にもよりますが僕は有り難く頂くことにしました。ビニールハウスで避...
皆さんとの交流は純粋に楽しい。知り合いというか友達が増えていく感じ。 大変な状況下にありながら皆さんの笑顔に心がほっこりとします。 何度も通っているうちに顔見知りの方々も増えていきますし。 この活動とは別に、色々な事が落ち着...
今回はトータル5日間。山梨からの往復で2日間。被災地に3日間。初日は輪島市、能登町。2日目は穴水町。3日目が珠洲市となっています。僕は5回目の被災地入りとなりますが、その度に被災された方々と直接、お話できるのがとても嬉しい。...
本日、能登半島に向けて、もりの学校を出発しました。 今回、運ぶ主な救援物資は 寝袋400個、マット210個、生理用品大きめの箱が10箱、携帯ウォシュレット約100個。ティシュは約500個。水のいらないシャンプー100個となり...
DPLS-JAPANの土屋さんとフェニックス救援隊の古川さんが先日、ピークエイドに届きました救援物資(寝袋186個、エアマット36枚、キャリーザサン50個を珠洲市の公民館、神社や民家に運んで下さった。有難うございます ...
「寝袋支援プロジェクト」では、これまでに7000個以上の寝袋などを被災地に届けています。 被災地で問題の一つにゴミ問題があります。出来るだけ、被災地にゴミを出さないように、商品の外箱やビニール、タグなどは外して、被災地にお届...
ピークエイドは被災された方々から直接、ご依頼があった寝袋などの救援物資を毎日、山梨の事務所から宅配できるエリアに送っています。エリアは被災地全域となります。 1月29日から在宅避難をされている方々への配達を始めましたが、これ...
DPLS-JAPANの土屋さんがピークエイドに届いた寝袋を珠洲市に運んでくださります。DPLS-JAPANは、青年会議所のメンバーOBの方々が立ち上げたボランティア団体。 能登半島地震発生してすぐに、現地での支援活動を行なっ...
本日も、もりの学校(ピークエイド事務局)から被災地で自宅避難、車中泊されている方々へ寝袋を発送致しました。被災地の広範囲で宅配便が復活しました。 ピークエイドは1月は主に避難所に寝袋を届けて参りましたが、2月からは自宅避難、...
札幌の三菱さんにて「災害を生き抜くために」をテーマにトーク。能登半島での被災地の状況やこれからの行っていく活動について。また、熊本地震の際に設営したテント村について。この国は最初の3日なり5日を生き抜けばなんとかなると。助け...
DPLSのメンバーで大月在住の土屋さんがもりの学校に駆けつけてくれました。日曜に珠洲市に寝袋を200個、届けて下さると。土屋さんは震災後、被災地支援活動をずっとされていて珠洲市の地元の方々とも関係性を築いているだけに心強いで...
何度も被災地に通っていますと被災者や被災自治体の首長の方々から「何回も来てもらって本当に申し訳ない」とよくお声がけ頂きます。 その度に「いや、僕は富士山麓の河口湖町という場所に拠点があります。もし富士山が噴火したら能登に避難...
先日、コールマンの寝袋を1000個、エアマット300枚が日本に届きました!!!そしてピークエイド事務局のある森の学校の体育館にやってきました。ボランティアの方々が集まって下さり、被災地になるべくゴミをださないように寝袋の入っ...
ユニオンモーターさんからのご寄付でモンベルの寝袋73個、マット73枚が事務所に届きました。有難うございます 被災自治体から避難所への寝袋の要請はひと段落した様子。要請がありましたら対応させて頂きます。 ピークエイドでは、自宅...
この2週間で6315個の寝袋を被災自治体や避難所にお届けしました。その大半は既に被災者の皆さんの元へ届けられていると思います。 一月中にトータル6000個以上の寝袋を被災地に届ける事になりますが、しかし、今回に限らず被災地支...
電動式トイレ(ラップポン)を被災地にいち早く届けるべく動いております。電気があれば、使える自動トイレ。 凝固剤を袋に入れて用を足します。使用済みの生理用品やオムツもトイレの後に一緒に袋の中にポイしてOK。その後にボタンを押す...
ミュージシャンのASKAさんのご友人で株式会社Mystarの坂根社長から1148個の寝袋のご寄付のご連絡を頂いておりました。ASKAさんが繋いで下さった支援の輪です。感謝、感謝、感謝です。 その内の648個は本日、総社市に届...
寝袋を学校にお届けした時に車中泊されている方々が寝袋を受け取りにいらっしゃいましたが、車中泊の壮絶さを語りながら中には涙ぐむ方も。「寒くて2時間も寝られないです」と。 涙声ながら何度も何度もお礼を伝えてくる方もいらして。その...