ホーム

ブログ

ブログ

野口健からのメッセージです。

ブログの全投稿一覧

富士山

富士山
富士山

更新日:2024/07/10

僕の事務所にいたスタッフから「富士山の山頂に虹が!!!」とラインが。僕の事務所は富士山麓にある「もりの学校」。事務所の窓から富士山が見られますが、山頂と虹の組み合わせは確かにレア。見たかったな... ...

庭の剪定

庭の剪定
野菜作り

更新日:2024/07/09

今日は丸一日、海老根農園さんと剪定作業。海老根さんのチョキチョキを観察しながら、横で僕もチョキチョキ。我が家の木々の多くは海老根農園産。今日は昨日ほど暑くなくて助かった? 植木屋さん、カッコいいな。職業、間違えたかも(-。-...

クロ

クロ
プライベート

更新日:2024/07/09

今日は庭作業中にずっと近くで眺めてくれたけれどぜんぜん、手伝ってくれなかったニャー? それにしても、野口クロさん、お目目が相変わらずグリーンだニャン。 ...

百合

百合
野菜作り

更新日:2024/07/09

今年も百合がたくさん咲いてくれました。 お陰で暑い、暑い、庭作業も甘い香りに癒されながらやれています。ある程度、咲いたら早めに剪定し家の中に。寝室に置いたら寝室が百合の香りに包まれそのお陰かな、朝まで気持ちよく寝られました。...

まったり

まったり
プライベート

更新日:2024/07/08

今日も暑かったね。 今日は一日、クロさんとマッタリ&原稿書きでー。頑張って2本、買いましょう。 それにしても、クロさん、相変わらず凛々しいニャン。 ...

ききょう

ききょう
野菜作り

更新日:2024/07/08

木漏れ日に照らされるキキョウも美しいものですね。...

登山届

登山届
野口絵子

更新日:2024/07/07

提出した??? ちゃんとしてくださいね? ...

輪島市で支援活動

輪島市で支援活動
能登半島地震支援

更新日:2024/07/05

ピークエイド(私が代表の認定NPO)では被災地(輪島市の重蔵神社)に「もっと野菜を届けようプロジェクト」として毎週土曜日に輪島市で野菜を被災された方々に配布しています。 先週、お配りした野菜の内容です。 小松菜 200株 キ...

着物

着物
野口絵子

更新日:2024/07/03

絵子さんから写真が届いた。いつの間に撮影していたのだろ。カミさんの振袖を譲り受けたもの。着物とは長持ちするもの。絵子さんは「将来、自分に娘ができたら着せたい」と。 文化というのはそうやって自然と伝承されていくのでしょうね。ふ...

重蔵神社で支援活動のお手伝い

重蔵神社で支援活動のお手伝い
能登半島地震支援

更新日:2024/06/30

輪島市の重蔵神社さんにて、新鮮なお野菜とキャットフードをお配り致しました。ピークエイド(私が代表のNPO)としては4回目。本日は323人の方々が並ばれました。 野菜やキャットフードをお渡しする時に皆さん、お声がけして下さりま...

お母さんと再会

お母さんと再会
能登半島地震支援

更新日:2024/06/30

「テント村のお母さん」の英子さん、久保さんと嬉しい再会!!!  被災地でいつも一緒になるフェニックス救援隊の古川さんが宮城県の女川町からサンマを200匹持ってきて、なんと炭焼き!!! 英子さん、久保さんも七尾から駆けつけて下...

重蔵神社、野菜プロジェクト

重蔵神社、野菜プロジェクト
能登半島地震支援

更新日:2024/06/30

来週の土曜日も輪島市の重蔵神社さんにて「もっと野菜プロジェクト」。4週やらせて頂いていますが、昨日の様子を見て、地元のスーパーさんとも相談させて頂き可能ならもう少し量を増やしたいと考えています。 長距離、過酷の中で生活を余儀...

クロ

クロ

更新日:2024/06/30

少し留守にすると、ずっとついて離れない...。いつからこんなに甘えん坊になったのか...。庭を歩いていると後ろから付いてきたり、先回りしてゴロニャンして構ってちゃん。 一年前、はじめて会った時に手を近づけたら「シャー!!!」...

酸素カプセル

酸素カプセル
トレーニング・体調管理

更新日:2024/06/28

夜は酸素カプセル。我が家にやってきて約15年かな。疲労回復や怪我の回復を早めるためにお世話になってきましたが、今回も。股関節を痛めたのは始めて。想像以上に回復までには時間がかかりそうですが、それる事はね。ただ、下半身の筋肉が...

石井竜也さんと支援活動

石井竜也さんと支援活動
能登半島地震支援

更新日:2024/06/28

石井竜也さんと「一緒に被災地の活動をしよう」これまでも話し合ってきました。そして具体的な内容も決まりました。 これまでも何度もお会いし、意見交換させて頂きましたが、石井竜也さんも被災された経験があるだけに、被災地支援への思い...

治療

治療
トレーニング・体調管理

更新日:2024/06/27

昨年のヒマラヤ遠征で真菌による肺炎が悪化し、肺水腫になり血中酸素濃度が53%まで下がりヘリでカトマンズの病院に運ばれましたが、肺と脳のダメージが大きかったという事で勧められたのが「幹細胞培養上清液点滴」。 また「集束型体外衝...

紫陽花の剪定

紫陽花の剪定
野菜作り

更新日:2024/06/26

毎年、紫陽花の森を剪定するときは寂しい?  「今年もありがとう。来年もまた綺麗に咲かせてね。その代わりそれまでに土壌改良と追肥は完璧にやっておくからね」と声をかけながらチョキチョキ。 でも、剪定する時が植物との一番濃い時間か...

クロ

クロ
プライベート

更新日:2024/06/24

数日間、椅子を留守にするとしばらくプンプンモード。 帰宅してカーテンを開けると一階のウッドデッキの端っこにあるキュウリのプランターの後ろ(日陰の部分)でじっと待っている?  「いままでどこに行っていたの。シャー!!!」みたい...

重蔵神社で野菜プロジェクト

重蔵神社で野菜プロジェクト
能登半島地震支援

更新日:2024/06/23

土曜日に輪島市の重蔵神社さんにて第4回目の「もっと野菜プロジェクト」としてお野菜をお届けいたしますが、今回は猫のペットフードやトイレセットも。ご寄付くださった皆さん、本当にありがとうございました。 猫のペットフードのニーズが...

野菜支援プロジェクト

野菜支援プロジェクト
能登半島地震支援

更新日:2024/06/23

輪島市の重蔵神社さんは災害直後から被災された方々に支援物資を配布し続けていますが、ピークエイド(僕が代表のNPO)は今月から「もっと野菜をプロジェクト」として毎週、新鮮な野菜をお届け致しています。今日で3回目。 本日の内容 ...

カテゴリー別

2025メラピーク (105)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216