野口健からのメッセージです。
近所の小林畳屋さんへ。自宅の床下を改装中。我が家の畳は約80年物だったらしく、歩くとだいぶフワフワになっていたので、この機会に新調する事にしました。畳も張り替えを繰り返せば約80年は使えるという事に驚き!!!ただ、昔の畳は今...
茂木健一郎さんとラジオ収録。いや〜本当にとても面白かったです。栗城さんから茂木さんのお話を聞いていたからでしょうか、始めてお会いする感じがしないんですよね〜。茂木さんも「野口さんとは会った事がある気がするんだけれど」と。2人...
我が家の古民家、畳の上を歩くとギシギシと軋む音が年々大きくなってきたので、調べてもらったら、床下を支えている木がボロボロでいつ床が抜けてもおかしくない状態だったとのこと。直ぐに修繕作業がスタート。床下を支えていた木材はこの古...
産経新聞直球&曲球に連載が掲載されました。 2021年5月14日産経新聞朝刊 ...
ネパールで建設中の小学校。レンガ作りの図書館が遂に完成!!! これから絵本や子供向けの本を本棚に並べていきます。僕の事務所にはご寄付いただいた英語の絵本が約100冊あります。 これからネパールに郵送します。またネパール国内で...
ネパールの学校から完成した図書館の映像も届きました!!! それにしてもオシャレな空間になりましたね〜。 読書は子供たちの感性を磨く。魅力的な本をたくさん並べたいな。 そういえば、僕が小学生の頃にハマっていたのは、ドリトル先生...
これまでの野菜作りの動画をまとめました。 荒地を畑にするのは、なかなか大変でしたが、 なんとか畑になりました。 夏野菜、上手くできるでしょうか??? よろしければ、ぜひ、ご覧ください! ...
家庭菜園をスタートさせて約2週間。畑も少しずつ広なっています。土づくりもこれまた少しずつ慣れてきました。 それにしても、クワばかりは中々、慣れなんだ。マメを作っては、また潰し。 このご時世、手をよくアルコール消毒するでしょ。...
家庭菜園をスタートさせて約2週間。畑も少しずつ広なっています。土づくりもこれまた少しずつ慣れてきました。 それにしても、クワばかりは中々、慣れなんだ。マメを作っては、また潰し。 このご時世、手をよくアルコール消毒するでしょ。...
最近、テレビや講演前の控え室で必ずやっているのは、こちら。1分半を2〜3セット。まあ、寝起きと同じ事をやっていますが、これをやると身体中がポカポカとします。 動かないくせに、血流だけは良くなるみたいで汗をビッショリとかきます...
このコールマンのリクライニングチェア、座り心地が天国!!! 頭のところにある枕も気持ちよく後頭部を包んでくれる。 平賀カメラマンからのお勧めでしたけれど、これは間違いない!!! ...
ポカラで建設中の学校から映像が届きました!!! ほぼほぼ、完成に近づいていますが、ネパールも再度ロックダウン。 インドの感染爆発がネパールにも飛び火しネパールも感染が拡大。 学校建設がスタートした直後に1回目のロックダウン...
まずは空き地の一部から家庭菜園をスタート。 地面を耕すところから始まったので、悪戦苦闘。また、どのようにすれば水捌けがよくなるのか...パーライトなる代物も始めてお目にかかり。 地中に蔓延る根っこ取りはこれは中々の難義。掘り...
ネパール(ポカラ)で建設中の学校ですが、グランドの観客席に赤と青の色がつきました。 中々、大胆ですね〜(^^) 赤と青はネパールの国旗の色からきています!!! これだけ華やかになれば、子供たちはワクワクするのでしょうね。ここ...
最近、自宅にてオンライン取材や打ち合わせの日々。合間の庭仕事が楽しい。 それにしてもこのような籠城生活が続くと昨年の内に自宅の一室を仕事部屋に改装しておいてよかった...。 それにしても、なかなか、身動きが取れませんね〜。 ...
シャクナゲ。ウチにきた時にはまだ小さなツボミ。 そして約1ヶ月で見事に咲いてくれました。秋になれば古民家ハウスの裏山の斜面に地植えします。 そして最後の一枚は屋久島からいらした日本シャクナゲ!!!ツボミの状態が長かったですが...
昨日は富士山山麓の清掃活動!!!ここは埼玉県にあるとある企業がゴミを細かく粉砕し、地主と結託し、この富士山麓に埋めた現場です。 連中は逮捕されましたが自己破産。従って捨てたゴミを回収できないとのこと。 そこで山梨県と連携し8...
今日は一日中、自宅でまったり。出来立てホヤホヤのトートバッグがお隣のあさひやさんから届きサイン入れを行いました 。週明けには第二弾、発送できると思います。野口健オンラインショップも少しずつ商品が増えています。 売り上げはヒマ...
本日の産経新聞に掲載されました。 中国政府が行っている新疆ウイグル自治区で行っている迫害について書いています。 このまま北京オリンピックを何事もなく開催していいのか。ぜひお読み頂けたらと思います。 【野口健の直球&曲球 ウ...
約3年間、アウトランダーPHEVに乗りながらアウトランダーの魅力を伝えてきましたが、今日からはエクリプスクロスPHEV!!! 運転して最初の走りだしで直ぐに感じたのは滑らかさ。そして乗り心地の良さ。 運転席に座っている時のあ...