野口健からのメッセージです。
今日は我が畑からモロヘイヤを初収穫!!!これはかなり楽しみにしていました!!!何しろ母ちゃんの味ですからね〜(^^) 今日はモロヘイヤでエジプト料理を作ってみました!!! モロヘイヤとバターライス。エジプトの家庭料理です。モ...
自宅の家庭菜園では、毎日たくさんの野菜が収穫できています。 そんな収穫したての野菜を使って日々料理をしている中から、今日は麻婆茄子を作る様子をご紹介します。 豪快にパパッと作りますが、これがとても美味しいんです! ...
ポカラの学校がネパールで注目される事に意味がありますね。 この日本式教育の学校が一つのモデルケースとなり、ネパール中の学校に広がっていけば、大きな意味を持ちます。 そう思えばこそ、ネパール文科省から表彰された事が素直に嬉しい...
今日は水をテーマにトーク。主にヒマラヤの氷河湖の融解問題や富士山のトイレ事情。 富士山のトイレは今やほぼ全てバイオトイレなどの環境に配慮したトイレに変わりました。気候変動によるヒマラヤの氷河の融解問題は留まることを知りません...
本日の収穫!!!ウリが初収穫!!! 最初の頃はなんだか元気がなくて、このまま枯れてしまうのかと。うどんこ病だったのかな、葉っぱが白くて。あの手この手で必死に看病?しました!!! そして2週間ぐらい前から葉っぱが元気になり、...
野口健YouTubeチャンネルにて古民家の「リノベーション後編」をアップ致しました。畳屋の小林さんがいい味だしていますね。 つくづく、実感しているのはご近所さんに恵まれているという事です。大月ライフ、決断して本当によかった!...
ここはもう完全に僕の故郷だな〜。渋御殿湯さん、あっての僕なのだと、最近、つくづく感じます。 心の拠り所であり、また、どんな時にでも暖かく迎え入れてくれる。 そういう場所があると言う事だけでも僕は幸せなのだとつくづく感じます。...
久々に山歩き。山の空気はやっぱり気持ちがいいな〜。今日は山ロケでした。 嬉しい再会に楽しいロケでした。8月に入ったら、山が通いかな。あっ、早く畑の野菜たちを食べ尽くさないと...(^^;; ...
深呼吸するには最高の場所。心にモヤモヤ雲が漂い始めると呼吸が浅くなる。呼吸が浅くなると、思考回路も低下し、視界がぼやけてくる。 深呼吸はとても大切。溜まっていたそれらを吐き出し、代わりに新鮮な空気を体に取り入れる。 そうやっ...
猛暑が続きますね...。 寒冷地仕様のボクの体には日本の夏は耐え難い程に堪えます...。マイナス30度の世界に帰りたい...。我が家の畑の野菜たちもこの暑さの中、必死に生きています。できる事ならば、あの子達を家の中に避難させ...
いなだやさんで冷やし中華!!!どうやら裏メニューみたい...(^^) 夏バテでフラフラしながら、いなだやさんへ。野菜たっぷりの冷やし中華で体が涼みました。味つけがとっても優しくて、昭和の冷やし中華を思い出しました。猛暑の時の...
自宅の家庭菜園から次のステップを模索中。どのような展開になるのか全く未知数ですが「ピン!」とくるものは感じています。 もちろん、いっときの夢や高ぶりだけで語れるものではないのでしょうが、しかし、野菜作りには夢を感じられる。い...
久々に空を飛びましたね〜。あれだけ飛び回っていたのに。という事でマスクは空。こちらのミズノさんのマスク、柔らかく、しなやかで、耳も痛くなくて、呼吸もし易く、とてもいいです!!!マスクの中は二重になっていて、それでも暑くない。...
産経新聞の連載コラム「直球&曲球」が掲載されました。 7月22日掲載 「やってよかった」と思える東京五輪に トラブル続きだった東京五輪が明日開幕する。振り返ってみれば、メイン競技場の新国立競技場のデザインからして二転三転。...
今日はラジオ収録DAY。来月あたりに放送されます。放送日が決まりましたらまたお知らせ致します。 ロハストークはこれで4回目となりますが、小黒さんとはもうかれこれ20年間のお付き合い。学生の頃からお声がけ頂き、本当に嬉しいです...
近所の小学校にてトーク。久々の学校訪問。小学校の場合はいつも低学年と高学年とに分けてやっています。今回は何が難しかったかというと、距離間。 小学生が対象の時は僕から子供たちに質問を投げかけたりします。例えば「エベレストに登る...
野口健YouTubeチャンネルにて、リフォーム中の様子をアップ。 前編は床下の修繕、今回は新調した畳を作るところにお邪魔致しました。畳にまつわるトーク。始めて知ることばかり!!!身近にありながら、意外と知らないものですね。ぜ...
1人トーク、何とかなったかな(^^;; パソコンの画面にそれぞれの職場であったり、ご自宅であったりと、皆さんの様子がズラリと並んでいたのは良かった!!! 映るサイズが小さくても相手の表情が映っているのと、ないのとではまるで...
この部屋は主に僕の寝室ですが、この部屋ほど熟睡できる部屋はないという程、ぐっすりと寝られます。もちろん、トゥルースリーパーのお陰でもあるのですが(^^) 、と、同時にその人に合った「空間の気」と「質の高い睡眠」には関連性が...
野口健YouTubeチャンネルにて我が古民家の床下リフォームの様子をアップ。3回に分けてご紹介致します!!! 約300年振りに床下の修繕作業。大工の小坂さん、またまた有難うございました(^^) ...