ホーム

ブログ

ブログ

野口健からのメッセージです。

ブログの全投稿一覧

お庭とクロ

お庭とクロ
野菜作り

更新日:2024/04/29

庭作業をしていると、いつもひょっこりと現れるクロ。ブラッシングをしてもらいたい時と、ご飯が欲しい時との違い、声と仕草で分かるようになりました。 ブラッシングの方が体をクネクネ。ご飯の時はお腹が空いているんだね。「早くちょうだ...

大月で鹿対策

大月で鹿対策
古民家

更新日:2024/04/28

約1ヶ月ぶりに山梨の古民家入り。 驚いたのは3月には綺麗に咲いていた山茶花やツツジ、トータル15本が鹿に食べ尽くされていたこと? 桜を植えに古民家にやって来たのに大ショック。という事で慌ててホームセンターへ。 鹿対策用のフェ...

三菱トライトン

三菱トライトン
自動車

更新日:2024/04/24

三菱さんからトライトンをお借りしてきました!!!真っ先に向かったのは茂原にある海老根農園さん!!!デリカでは入らなかった桜の木を3本ゲット(^^;; 千葉の我が家の庭に新たに植えた木の大半は海老根農園さんからの木。みな、元...

のと復興ラボ

のと復興ラボ

更新日:2024/04/23

輪島市のテント村「のと復耕ラボ」。 大学生ボランティアと一緒にコールマンのテントを張りました。 このテント村はサウナテントあり、お風呂テントあり。古民家あり。奥能登でボランティア活動をされたい方々はぜひ連絡をしてみて下さい。...

輪島市にてボランティア

輪島市にてボランティア
能登半島地震支援

更新日:2024/04/23

輪島市の「のと復耕ラボ」さんからボランティアを受け入れる為にコンパクトなテント村を作りたいとご相談を頂き、ピークエイドは宿泊用のテントを担当させて頂くことに。関わらせて頂き本当に感謝、感謝、感謝です。 奥能登にボランティアの...

ラップポン

ラップポン
能登半島地震支援

更新日:2024/04/22

珠洲市の公民館にラップポン(電動式トイレ)を設置してきました。 珠洲市の広範囲で未だ断水中。2週間前に阿川佐和子さんとこちらの公民館に訪問しましたが、避難所、仮設住宅、在宅避難、車中泊と皆さん、バラバラという話を聞きました。...

テント村の炊き出し

テント村の炊き出し
能登半島地震支援

更新日:2024/04/22

テント村に地元の方々が毎日、ボランティアの皆さんや我々スタッフのために炊き出しに来て下さっています。ご自宅が被災されているにも関わらず「七尾の為に有難うございます。お礼をさせて下さい」と。 毎晩、ボランティアの皆さんのために...

輪島市でパン屋さん

輪島市でパン屋さん
能登半島地震支援

更新日:2024/04/22

輪島市にあるパン屋さんの「ニューフルカワ」のパン!!!のと復耕ラボさんで偶然、お会いできました。以前、七尾市のテント村に「ボランティアの皆さん、有難うございます」と大量のパンを差し入れして下さりました。もう感謝、感謝、感謝で...

2週間ぶりの珠洲市

2週間ぶりの珠洲市
能登半島地震支援

更新日:2024/04/22

2週間ぶりに珠洲市に戻ってきましたが、やはり、景気は変わらず。少し住宅街を歩きましたが、人影なし。雨季が始まる前に瓦礫の撤去活動を始まるのかとても心配。雨の季節になればこれらの瓦礫は腐り始め、この辺りは悪臭に包まれるだろう。...

瓦礫の中の花

瓦礫の中の花
能登半島地震支援

更新日:2024/04/22

瓦礫の中にも花は咲きます。ここは津波の被害もあったところ。海h水に浸かった土地なのに、健気に花を咲かせています。あの瓦礫の中でひっそりと咲いているお花に救われる思いでした。色がある。ならば、この色を増やしていけばいいのだと。...

珠洲市へ支援物資

珠洲市へ支援物資
能登半島地震支援

更新日:2024/04/22

珠洲市で開催されました見附桜まつりにも。宝立小中学ですが、寝袋支援プロジェクトとしてこちらの避難所に3回ほど救援物資をお届けしましたので、懐かしい再会も多くて嬉しい。 あの頃を思えば今こうして桜まつりが開催されている事が奇跡...

総社市に新しい学校

総社市に新しい学校
能登半島地震支援

更新日:2024/04/21

岡山県総社市に今年度から新たに誕生した「昭和五つ星が学園」の名誉校長に就任致しました。幼稚園から中学までの一貫校です。「山の中の環境留学」というのが大きな柱。子供たちと継続的な森づくり、自然体験活動、または農業体験などフィー...

石井竜也さん

石井竜也さん
能登半島地震支援

更新日:2024/04/19

先日、石井竜也さんとじっくりトークタイム。 始めてお会いしてから約20年。始めてお会いしたその時も最初から最後までヒマラヤトーク。そして先日もヒマラヤトークからスタート。石井竜也さん、僕よりもヒマラヤに詳しい。 実は本当にエ...

珠洲市の今

珠洲市の今
能登半島地震支援

更新日:2024/04/13

被災地の今。この動画は珠洲ですが、あの冬の頃と景色が何も変わっていない。戦場の様な光景がいつまでも続く。 東日本大震災の時にも同じような光景を目にしましたが、しかし、違うのは東日本大震災の現場では復興に携わる多くの作業員やボ...

七尾市で美味しい物を

七尾市で美味しい物を
能登半島地震支援

更新日:2024/04/11

テント村のご近所の「やきとり おでん 鳥よし」さんに行ってきました(^^) 現場からそのまま向かったので、後で写真を見たら頭が爆発してた(^^;; 絵子さんも教えてくれればいいのに。 まっ、それはいいとして、焼き鳥がジュー...

七尾市で美味しい物を

七尾市で美味しい物を
能登半島地震支援

更新日:2024/04/11

七尾市で通わせて頂いた「あっさんぷらーじゅ」さん。ラベンダーの専門店で僕はラベンダーの香りのハンドクリームや頭皮をマッサージするクリームを買いました。あとお風呂に入れる香り付きのお塩。体がポカポカになりました。 そして、なん...

七尾市で美味しい物を

七尾市で美味しい物を
能登半島地震支援

更新日:2024/04/11

テント村の近くには飲食店がたくさんあります。 「たねや」さんも被災され最近になってやっと再開。僕も2回、お伺い致しましたが、とても、とても美味しかったです。 ボランティアに七尾に訪れる方々、また、ボランティアではなくても訪れ...

瓦礫の中にも花が咲く

瓦礫の中にも花が咲く
能登半島地震支援

更新日:2024/04/10

瓦礫の中にも花は咲く。誰1人いない住宅地にひっそりと咲く花を眺めて色というものの有り難みを感じていました。 2015年のネパール大震災の時にエベレスト街道にいました。1ヶ月間ほど現地に残り支援活動を行いましたがシェルパの村々...

珠洲市

珠洲市
能登半島地震支援

更新日:2024/04/10

珠洲の被災地の今。住宅街を歩きましたが...誰1人の姿も見なかったです。 あれから3ヶ月。変わらぬ光景にこれが果たして日本の姿なのかと... 東日本大震災の時にはオール ジャパンになりましたが、今回はどうなのでしょうか......

餃子の炊き出し

餃子の炊き出し
能登半島地震支援

更新日:2024/04/09

阿川佐和子さんの餃子炊き出しに参加しましたが、いやいや、餃子作りが難しい!!! かなり苦戦しました。ここは勇気ある撤退という事で僕は地元の方々と地元のお酒飲み(^^) 昼から夜まで本当に楽しい時間でした。この公民館のすぐ近く...

カテゴリー別

2025メラピーク (38)

2024年夏ヒマラヤ (37)

2023年マナスル登山 (82)

2023年1月アイランドピーク (46)

2023、ヒマラヤ親子登山 (1)

2022年4月ヒマラヤ遠征 (24)

クライミングジム (2)

2019年マナスル (55)

2019年キリマンジャロ登山 (11)

2019年キナバル登山 (5)

2019年春ヒマラヤ親子登山 (22)

2018年12月 カラパタール野口健親子登山 (13)

2018年ヒマラヤ遠征 (25)

2015年冬 ヒマラヤ (10)

2015年夏 ネパール (13)

2015年春ヒマラヤ (42)

2014年夏アラスカ (8)

2014冬ヒマラヤ (13)

2013年冬ヒマラヤ (12)

2013年夏アフリカ遠征 (13)

2013年ヒマラヤ遠征 (38)

2012年冬ヒマラヤ (12)

2012年アフリカ (23)

2012年アフリカ遠征 (20)

2012年マナスル・ムスタン登山 (22)

2011年冬ヒマラヤ (11)

2011年エベレスト清掃登山 (38)

2010年冬キナバル山 (10)

2010年アフリカ (47)

2010年春ヒマラヤ (39)

2009年冬ヒマラヤ (7)

2009年マナスル清掃登山 (44)

2008年冬ヒマラヤ (14)

2008年エベレスト清掃登山 (29)

2007年冬ヒマラヤ (8)

2007年エベレスト清掃登山 (69)

スイスアルプス挑戦記 (6)

2006年マナスル清掃登山 (84)

2005年春シシャパンマ (8)

2003年エベレスト清掃登山 (33)

2002年シシャパンマ (19)

2002年エベレスト清掃登山 (32)

2001年エベレスト清掃登山 (51)

2000年エベレスト清掃登山 (39)

トレーニング・体調管理 (94)

7大陸最高峰 (8)

ブログ内検索

野口健公式ウェブサイト


(有)野口健事務所 TEL: 0555-25-6215 FAX: 0555-25-6216