野口健からのメッセージです。
高所順応のため、ヒラリービューポイント(4000m)へ。今回の野口隊のサーダー(シェルパ頭)のお嬢さんが付き合ってくれました。クライミングシェルパの娘さんだけあって、とても強い。それはそうと、絵子さんとお二人での女子トークが...
クムジュン村入り(^^)僕の知る限りエベレスト街道で最も美しい村。僕の夢は、小さな山荘をここに建てて毎日、アマダブラム峰を眺めながらのんびりと暮らしていきたいですね。エベレストも見えてテンションが上がってきました(^.^) ...
ヒマラヤでチビチビとやる厚岸もまた素晴らしい(^.^) シェルパ達と。 パサンダワ・シェルパから頂いたネパールウィスキー、なめらかで美味い!!! ネパールのウィスキーも飛躍的にレベルアップ。これは日本でも十二分に通用しますね...
ナムチェバザールの野犬保護センターが昨年開設。始めて訪れましたが99匹捕獲。野犬が増え村にとっては社会問題とのこと。日本のような殺処分はしないとのこと。しかし、自由にヒマラヤ の大地を駆け巡っていた犬たちにとっては...。僕...
ナムチェバザール、高所順応のため2泊目。半日ほど、村の周辺を散策。歩く事が順応に繋がる。ナムチェバザールでも高山病にかかるトレッカーも多い。また、その時の体調により高山病にかかりやすかったり。高所登山では、ある程度、順応がう...
ナムチェバザールまで上がってきました。やっぱり、冬は朝と夕方からが寒いですね。ナムチェバザールのロッジの多くがクローズ。いつもの定宿もクローズ。これは始めて。年々、冬になると村人がカトマンズに降るようになりましたが、これ程ま...
カトマンズからエベレスト街道の玄関口のルクラ村に到着!!!3日間ほどルクラの天候が良くなく飛行機は欠便だったようで、心配しましたが、僕の日頃の行いがよほど良かったのでしょう。早朝に一発で飛びました!!!えっへん。 ただ、日本...
絵子さん、ウパカルさんの知り合いからグルン族の民族衣装をプレゼントしてもらい大感激!!!赤色か好きなだけに「日本でも着たい!」と。あまりのハイテンションに男には分かりにくい世界観がきっとあるのかもしれませんね(^^)それにし...
昨年、ネパールのポカラ郊外で完成した学校訪問。絵子さんはリニュアルしてから始めての現地入り。写真では見ていたけれど、あまりの変化に驚いていました。ピークエイドというNPO団体でネパールの様々な活動を行ってきたしたが、春から絵...
ヒマラヤに向けて日本を出発!!!2019年4月に絵子さんとヒマラヤの6000mピークに挑戦する計画がありましたが、コロナで中止に。そして、この秋にニュージーランドの高校を卒業し帰国。という事でやっとヒマラヤに挑戦することに。...
年内最後の産経新聞コラム。今年を振り返りながら書きました。淳くんの遭難は耐え難い苦しみを多くの人に与えました。未だに自分の中で受け止めきれていませんが、それでも一歩ずつ歩みを進めていこうと。この冬のヒマラヤは自身ともじっくり...
今回のヒマラヤは僕と絵子さんと共通するテーマもあれば、それぞれのテーマも。僕にとっても、このヒマラヤは大きな意味がありそうです。 僕が始めてヒマラヤに挑戦したのは19歳の時。絵子さんは18歳。同じようなタイミング。 そしてそ...
テーブルストック(信玄食品)さんの新商品の豚まぜそば、試食しましたが、激ウマ!!!油そばに近いかな。味が濃くてニンニクたっぷり(^.^) 今年の春の遠征ではスパゲッティを中心に食べましたが、これも美味いのなんの。みなさん、マ...
荷造り、ギリギリで間に合いそう(^^;; 明日からヒマラヤかぁ〜。寒いんだろうな 橋本龍太郎さんが長年、使っていた木製のピッケル。 1回目のマナスル遠征前に「これを持っていけ。俺はもう使うことない」と。それが龍ちゃんとの最後...
近々、絵子さんとヒマラヤへ。 講演行脚の旅を終え荷造り。その合間に近所の里山に登り、気分転換。絵子さんは四年ぶりのヒマラヤ。 ブランクがあるので、どこまでやれるのか分かりませんが、まずは高所トレッキング。2週間ほど歩き続け、...
広島市から呉市に移動してきました。一日中雨降りで広島も想像していた以上に寒い❄️福岡きらスタートした行脚の旅もいよいよ終盤。明日は年内最後のトーク。ピシッと絞めよう!!! という事で本日も美味しいものを探しては食べ歩き。この...
娘殿を付き人に講演行脚の旅。東京→福島→広島と。まもなくヒマラヤ遠征がスタートしますが、なかなか、帰宅できず準備はまだこれから(・・;) きっとなんとかなるはず。 それにしても、広島は美味いなぁ。久々にたこつぼさんに。もう、...
ヒマラヤ遠征Tシャツができました。 年末から約1ヶ月間、ヒマラヤに入ります。久々の冬の ヒマラヤ。四年ぶりかな??? 確か、寒かったんだよな〜。冬のヒマラヤ...。湯たんぽ、忘れないようにしないと(・・;) ...