野口健からのメッセージです。
夜はデェンディーさん宅でチキンカレーをご馳走になりました。 デェンディーさんとは僕が18才の時に初めて1人でヒマラヤにきた時からヒマラヤではずっと一緒。僕が18才でデェンディーは20才。 初めてのヒマラヤがそう、メラピーク。...
今日は朝から雨。午後から雷⚡️⚡️⚡️ 今はかなり激しく雨が屋根を打っています☔️☔️☔️ 本来のスケジュールでは今日辺りがメラピークのサミットデーだった。 あちらはどういう状況かな。 シェルパの話ではこの冬はほとんど雪が降...
今日はパンボチェという村からジョルサレという村まで一気に下りました。ついに3000mを切りました。酸素が重たく感じるこの贅沢感!!!たまりません。 明日はエベレスト街道の玄関口であるルクラ村へ。 途中、いくつもの村を通りまし...
パンボチェまで降りてきました。明日は頑張ってジョルサレ。明後日はルクラへ。そこからメラピークへのキャラバンに向けて再準備をします。 チュクンから吹雪かれながら降りてきたので体が冷え冷え。ということで、チビチビとやりますか(^...
チュクンからパンボチェへ下山。 pic.twitter.com/wgwb8o3jWn— 野口健 (@kennoguchi0821) May 1, 2025 ...
長年、寄り添って下さった方の訃報がヒマラヤに届きました。 過酷な闘病生活の中に於いても周囲にいる人々に気遣い笑顔を絶やすことはなかった。 僕に何かがあると真っ先に駆けつけ、また、連絡をして下さった。どんなに苦悩に満ちた時でさ...
今日も天候、回復せず。アマラプツァ峠の取り付きまで行きテントを貼り明日にかけるのか、それともかなり遠回りになりますがルクラまで下り他の峠を越えてメラピークに向かうのか。雪のアマラプツァ越えはそれなりにリスクがあるので、さて、...
今日はこのヒマラヤ遠征いち冷える。寒いんだもん。体を温めないと生きていけないよ。室内なのに寒いのか!って。だって寝室には暖房ないもん。 という事でチビチビやって体を温めるしかないでしょ(^^) 今日はネパールウィスキーで。 ...
絵子さんは青空にテンションMAXですが、どうでしょうね...ぬか喜びにならなければいいのですが...。確かに天気予報的には悪くないのですが。筋雲がどうしても気になるにゃー ...
朝からの雪が収まり空にポッカリと穴が空きました。悪天が抜けたかな。しかし、筋雲が気になる。ぬか喜びにならないように部屋でチビチビとやっていたら絵子さんに呼び出しをくらい、また今日も絵子さんの専属カメラマン。まったく人使い荒い...
アマラプツァ峠(5845m)方面はすっかり雲のなか。なかなかタフな峠越えになるので1日延期。出発の準備を終えロッジから少しでましたが、念のため今日は1日、チュクンにてレストすることに。 天気予報的には明日以降の方がいいらしい...
天候はまだ不安定ですが、今日はディンボチェ(4410m)からチュクン(4730m)に移動しました。 ここはアイランドピークやスリーパス(峠)に挑戦する人が多く宿泊する場所です。 我々はスリーパスとは真反対のアマラプツァ峠(5...
エベレスト街道は知り合いだらけ。泊まるロッジの大半が友人のシェルパ経営。どの村に行ってもケーキがもれなく付いてきます。 お陰でこんだけ歩いて登っているのに、顔が...。 絵子さんも「ヒマラヤに来てから顔がまん丸になった!」と...
エベレストBCを後にする前に近藤ケンケンさんの隊にご挨拶。ケンケンさんとは日本で会うよりヒマラヤで会う方が多いかも(^^;; 皆んなで記念写真とりましたが、ケンケンさんのピースが逆さまになっている事に絵子さん「ケンケンさん、...
昨日、エベレストの山頂に笠雲が現れました。あれは天候か崩れるかな、と。今日は朝から曇り空。そして夕方から雷が空を叩きつけ、暗くなる前からシンシンと雪が降り始めました。 僕がヒマラヤ入りしてから、初めて雪が降るのを見ました。乾...
クロさん、東京のお家で他のニャンコたちと仲良くしているかな??? まだ、目が合うと「シャー」みたい? 最近は絵子さんのベッドがお気に入りの場所みたい。 でも、少しずつ東京の生活に慣れてきたかな。僕が帰国したらまた田舎暮らしに...
エベレストBCから約1000m下りディンボチェ村に戻ってきました。絵子さんと2日間ほど、レストします。今回は何故だろう、2人していつも以上に疲れています。僕の場合、2月からずっと空咳が続いていて病院にもいきましたが、治らずズ...
エベレストBC周辺の清掃活動。クンブ氷河でいわゆるアイスフォール手前の氷柱群の辺りで行いました。昨年の夏はアイスフォールの中で清掃活動を行い約400キロのゴミを回収しましたが、今回は登山シーズンという事もあり、メインルートを...
寝る前に血中酸素濃度を測ったら90パーセント。極めて順調に高所順応をしていますが、ベースキャンプ泊初日は以前もそうであったように寝付きがいかんせん悪い。 息が苦しく感じるのかな。順応しているのに、夜中に何度も何度も目を覚まし...